
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
#8です。
。。>最近のベストセラーとかは買ってそれなりに読んでるつもりなんですが、
う~ん,自分は逆に最近の作家さんは読みませんが、
夏目漱石なんかも、意外に読みやすく、分かりやすいですよ!
あと、オススメは志賀直哉の『暗夜行路』なんですが、
さすがに長すぎて途中で降参してまうかもしれないので、
志賀直哉からもう一つ『和解』です。薄っぺらいです。が中身は濃いです
なぜ、自分が本を読み始めたのかというと、toolbarさんと同じで、考えて話すと言うことに疎く、
矛盾だらけだったからです。
その時に、たまたま読書感想文で巨匠と言われる人間失格を読んだんです(笑)
そしたら、すごく読みやすくて、心打たれました
最近の作家の作品もイイのがありますが、
『矛盾なき論理的な言葉使い』を目指すのなら、
中学でならったような有名作家の本がすごくいいんです。
人生の参考書になりますよ^^
(読んで欲しい作家/ 太宰治 志賀直哉 夏目漱石
遠藤周作 芥川龍之介 などなど)
いつも、返事が遅くなりたいへん申し訳ないです。
とりあえずfuckin-lovegun さんが教えてくださった本をがんばってすべて読んでいきたいと思います。自分も努力して『矛盾なき論理的な言葉使い』を目指したいと思います!!どうもありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
。。答えは簡単ですよ^^
何か参考になるような本をよむより、
太宰治などの本を読むことをオススメします。
まず、主人公になって主観的に考え、
また、客観的に考えたりして(人物の悪いところ、良いところを考える)
とくに悪いところを見つける。
あとは、人のフリ見て我がフリ直せですよ^^
なんか答えずれてるように感じるかもしれませんが、
自分の考えを持つためには、
いろんな人の考えを知る事がだいじなのですです。
小説とは、すばらしい作者たちの人格の代わりです。
いろいろ、読んでみることで
〔 矛盾しなく論理的な会話 〕
を目指しましょう^^私も日々まなんでいます
この回答への補足
返信がおそくなってすみませんでした。
小説を読んだらってことですが太宰治のほかにいいのはありますか?たとえばですが、最近のベストセラーとかは買ってそれなりに読んでるつもりなんですが、あんまり本には詳しくはないんですみません。
No.7
- 回答日時:
きっと、多角的に色々な意見を考えられる方なんでしょうね。
だから、話しているうちに色々な考えた出てきてしまって、結果的に「矛盾」した意見になってしまうんでしょう。
だから自分の意見って言うのが一つに決まらないのではないのでしょうか。
私もそんな感じなので、自分で「自分の意見てどれなんだろう・・・」ってわからなくなってしまいます。
色んな考えが持てるって事は悪い事ではないと思いますが、あなたの意見、考えを求められる時は困りますよね。
一度、頭の中で「自分の意見はこれだ!」と決めてから話してみてはいかがですか?
そこに至るまで時間が掛かるかもしれませんが、
その先の話の軸がぶれなくて結果的にいいのでは。
試してみてください。
返信がおそくなってしまって、ごめんなさい。
多角的!そんな高尚な自分ではないです。(きっと・・。)マズはじめに自分の意見をひとつにまとめるこたですね。やったことがほとんどないですがぜひ試させてもらいます。
No.6
- 回答日時:
わたしも論理的に考えられなくて、論理的な考え方の友達と話す時にとても悲しい思いをします。
どうしても感情的に話してしまうのです。だからいつも、わたしが「~じゃないの?」と言うと「いや、でも~だよ。」と(ほとんどいつも)否定されてしまって、意見を言うのも嫌になってしまいます。
わたしも普通に話すのは問題なく、論理的に話された時だけそういう風に言われてしまうので、「言いたい人には言わせとけ~、わたしは、自分で自分の納得する答えを持っていればいいんだ!」と思って、そういう論的な話しの時は、聞き役に徹しています。その中で、あの人だってこんな論理的な話しをしているけど矛盾している。というところもあるので、人間誰だって矛盾することはあるんだ。と思えたり、その矛盾をいちいちつついてくる人もいれば、つつかない人もいるんだってことがわかってきて、会話のしんどさも軽くなると思います。
長文すみません。お役に立てればと思います。
返事を出すのが遅くなってしまい、ごめんなさい。
そうですね、まず聞き役に徹して相手の矛盾しているとこを少しでもみつけてみます。(頭が悪いせいかわからないけど会話をしてて、他人の矛盾点をまだみつけたことがないので・・・・。)頑張ります!
No.5
- 回答日時:
矛盾のない意見を言える人が果たしてこの世にいるのかがすごい疑問です。
ただ、相手の矛盾をあげつらう人は、自分の言い分を何が何でも通すための手段として、「聞く耳を持つ人」を演じたりすることもあるかと思います。そういう人は他人の矛盾をあげつらいます。
「i-ok, u-not ok」(外罰型)のコミュニケーションをとる人、どっちが悪いかを決めることに終始して、何が悪かったかを考えようとしない人との議論は時間の無駄な気もします。
回答がダブりますが、矛盾しているといわれたら「何が」と聞き返す。
「自分で考えろ」と答えられたら、後で考える。
分からなければ仕方ない。
それプラスアルファで、矛盾を指摘した「相手の勘違いor嘘を疑う」
返信が遅くなって本当にすみませんでした。
確かに言われるとおり完全に矛盾のない会話ができる人なんていないような気がしますね。
少し気が楽になりました。^^
No.4
- 回答日時:
ならば、「どこが矛盾しているのか?」と聞いてみてください。
それが、解決のヒントになると思います。
「もっと論理的にこたえて」は、具体的にどこが、論理になっていないのか、教えてもらいましょう。
相手が、これに答えられないようなら、何処で言葉の迷路に迷い込んだのか判るはずはありません。
答えがないならば、迷っていない。
「間違ったところはなかった。」ってことになりません?
返信が遅れてしまって本当にごめんなさい。
おー確かに話してて「矛盾してる」といわれたら「どこが?」って聞いてみるというのは1つの手ですね!!
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
後輩の女子に負かされてしまった…
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
人の話した内容を何でも他人に...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
私は良く、気に入らない事が有...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
モテると自慢する女性の心理
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
男性(既婚者)は、女性の友達、...
-
どこに行っても、目をつけられ...
-
2人で喋ってる時に、割り込ん...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
彼女の舐めた態度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
困った時だけ連絡してくる親友
おすすめ情報