
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
青春青春時代は「おかず」無くとも毎日1回は、必ず抜く習慣は勉強以上に徹底したものでした。
美味しいそうな「おかず」が有れば数十分で2回、3回と・・扱きまくった物です。
今思い返せば、当時あのような「不味いおかず」でも敏感に反応した青春時代の数年間、たくさん抜いたにも関わらずしっかり精子製造は確実でした
でも、私も当年70歳に・・しかしながら2日から3日には必ず1回抜いていますよ(プチ自慢‼)
今や美味しい「おかずネタ」が動画で視られる時代ですからねぇ
前後しますが高校生なら、1日/1回は抜かないと身体を壊しますよ
心身共に健康な身体で有れば、興奮と勃起は自然摂理ですから
じゃんじゃん抜くのが健康維持の一つ。
No.3
- 回答日時:
その年代の頃は、毎日立ちの時と寝る前にと2回はしていた。
友人達と下ネタの話になると時として数人が集まり、輪になって隣の輩の逸物をシゴキ合い、大きさ、堅さ、持久力、飛距離、量、等を競い合った事も。
しかし、60半ばともなると、「やる気はあるけん、身体が付いて来ん」は否めない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高校生男子は一日に何回ほどオナニーして射精してるんでしょうか?何回以上はやらないほうがいいとかありま
SEX・性行為
-
修学旅行中の男子の自慰行為について。
不感症・ED
-
高校生の男子ってほぼ全員がオナニーをしてるって聞いたことありますけど、中にはエロいことが嫌いな男子も
その他(性の悩み)
-
4
高校生のオナニー頻度はどのくらいですか?
その他(性の悩み)
-
5
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
6
男子高校生で、オナニーを全くしない人はいるのでしょうか?もし、オナニーをするとしたら好きな人のことを
SEX・性行為
-
7
高校生男子は、どのくらいの頻度で抜くのが普通ですか?
SEX・性行為
-
8
性の質問です。
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
高校生男子ってほんとに毎日1人でしてるんですか? なんかそう聞くんですけど私の彼氏はずっと私とLIN
カップル・彼氏・彼女
-
10
高3にもなってオナニーしたことがない・・・
セックスレス
-
11
女の子ってオナ二ーしますか?
風俗
-
12
高校生男子です オナニーは週一か3~4日どちらのペースでやったほうがいいんでしょうか?どこかの回答で
SEX・性行為
-
13
男子高校生って週にどんくらいシコってるんですか?
高校
-
14
中学生のオナニー率
セックスレス
-
15
付き合えそうな女性との行為…想像するもの?
セックスレス
-
16
男子高校生で2日に1回しこるのは多い方ですか?少ない方ですか?
その他(性の悩み)
-
17
高校生のオナニーしてる割合を男女別で教えてください。
学校
-
18
男子高校生の性欲の抑え方 性欲が強くて困ってます。 勉強とか色々する事があるのにずっとムラムラします
その他(性の悩み)
-
19
男子高校生の時はどのようなおかずで自分でやってましたでしょうか。教えて下さい。
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
男の人が勃ってるときって、頭の中どうなってるんですか?彼氏とディープキスしてると、大体勃ってるので
不感症・ED
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報