
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
夫が働いて生活の稼ぎを全部まかなうのが正常で、頼りない夫の稼ぎを妻に働かせて補填させている状態では、夫が出せる全部を出さないと。
それぞれの出す金額はいくら…という発想自体が異常です。

No.3
- 回答日時:
結婚後に作った財産は家事の割合に関係なく共有財産なので、一回一つにまとめて生活費を払い、余剰資金の中から小遣いと貯蓄に回す。
家事の対価を正確に評価なんでできないです。
今月は大掃除をしたから通常より貢献度が高いです、家事一年目よりも5年目の方が習熟度が上がったので再評価してください、という申告を、あなたは受け付けないですよね。面倒くさい。
だったら、最初からそういう考え方をしない。
財布を別にしている夫婦はある。それぞれがもっと高給取りで、余剰資金がたくさんある場合です。
たかが30万と13万で別財布なんて、悲しくなるほど非効率です。
全体が少ないのだから、一つの船に乗ってる運命共同体としてガッチリタッグを組んでください。その方がお金も貯まりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
フシギニッポン000012
-
日本は一体どこまでコジキに転...
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
生活に必須な…
-
この背の高い草はなんですか?
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
妻の虫嫌いについて
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
日本大学 ロゴ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報