No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ユーザーってことですか? 女の子の方が多いでしょうね。
まず前提として、ハードやグッズのデザインコンセプトがガーリーです。プリキュアとか少女漫画の付録みたいです。カラーも暖色やパステルがふんだんに用いられています。ブームだった初代はそこまでガーリーじゃなかった気がしますが、主要なユーザー層に合わせてコンセプトを変えた様子が伺えます。
また、男の子はたまごっちやるくらいなら他のゲームにハマるように思います。家庭用ゲーム機とか携帯型ゲーム機。たまごっち除けば、ゲーム人口そのものが男性の方が圧倒的に多いかと思います。eスポーツ選手もほぼ男性ですしね。
No.2
- 回答日時:
私の身の回りを見てると女子の方が多かったかと思います。
データがないのでなんともいないのですが、
あのミニサイズがアクセサリー感覚っていうのも女子ウケしたんじゃないでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クトゥルフ神話TRPGにおける「...
-
ゲームプレイステーション1の ...
-
彼女と別れてからゲーム三昧に...
-
櫂 直(かい ただし)アルキメ...
-
ゲームを辞めたいのに辞められ...
-
足左木というなぞなぞがあった...
-
おすすめのパーティーゲームを...
-
レディーファースト主義なのに...
-
これって色分けられませんか? ...
-
何が恥ずかしいのかわかりません
-
先日友人らとの旅行での出来事...
-
たまごっちvsぷにるんず、どっ...
-
たまごっち好き男女比
-
人拓ってなんですか
-
同人ゲームの同人とはなんなの...
-
自作小説の中で使うゲームやア...
-
子供含めて遊べるゲーム、ボー...
-
よしいくぞう!
-
たまごっち
-
にっちもさっちもどうにもぶる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報