重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ここで言うレディーファーストは、「荷物を持ちたがる」「順番を譲ってくれる」「女性に代金払わせるのを嫌がる」という意味です。そんな男性について相談です。

第一印象としては紳士っぽかった男性がいます。
「普通に接して欲しいからそういうのいいよ」と言っても頑なに払わせてくれないし、順番もいつも譲ります。譲りたい主義と言っていました。

でもゲームや勝負事だと全く違い、見せ場を譲りません。
モンハンで彼以外の人が乗りをすると不機嫌になるし、その次の狩りでは攻撃そっちのけで乗ろうとジャンプし続けたりしてます。
また、格闘ゲームで負けるとすごく不機嫌になり、自分が友達よりランキングが低いと、「最近あまりできなかったから~」といいます。でも実際は彼が1番プレイしてます。

あと、友達が絵で有名になったり、大企業に就職したという話題があると「ふーん」という感じになってしまいます。

紳士なら、勝者をたたえ、友人の成功を喜べると思うのですが、この男性の心理は何なんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 補足として失礼します。
    男性本人が「レディーファースト」と言ってこの行動(荷物を持つなど)をしてたので、ここの質問でのレディーファーストの定義は上のようにさせて頂いてます。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/11 23:01

A 回答 (5件)

紳士ではなく、とにかくかっこつけなんじゃないですか?


レディーファーストもかっこつけの一環。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2025/04/11 23:02

#3です。

補足拝見しました。

>ここの質問でのレディーファーストの定義は上のようにさせて頂いてます。

はい、ですからその定義が間違っています。ハッキリ言えば《その男性の「レディーファースト」という発言自体が間違い・勘違い》です。

彼の認識が間違いである、と言う前提に立つなら《彼の行動は紳士的とは限らない》ということになります。

そして事実彼の行動は紳士的なモノではなく、カッコツケでしかないのです。

質問者様の「紳士=レディファースト」はある意味正しい認識ですが、彼の行動はレディファーストではありません。
    • good
    • 0

ゲームがド下手で


負けん気が強いガキ

その他は
圧倒的優位に立っている
上から目線。余裕だよ、余裕
と言う勘違い

上手く手玉に取ってやれ
    • good
    • 0

質問者様の定義である「荷物を持ちたがる」「順番を譲ってくれる」「女性に代金払わせるのを嫌がる」というのは、単に《女性に対して自分をカッコヨク見せたいだけ》で、紳士ではありません。



逆に《自分をカッコヨク見せたい》という動機なら
・モンハンで彼以外の人が乗りをすると不機嫌になる
・格闘ゲームで負けるとすごく不機嫌(になる)
・友達が絵で有名になったり、大企業に就職したという話題があると「ふーん」という感じに(なる)
というのは、自分よりも他の男がカッコイイので、当然に不機嫌になるわけです。

>紳士なら、勝者をたたえ、友人の成功を喜べると思うのですが、この男性の心理は何なんでしょうか?

別にその彼は紳士ではありません。女性にモテたいだけのカッコつけ野郎です。とはいえ、10代20代ならそれが普通です。なぜなら《本当に紳士になるだけの社会的な実力がまだない》からです。

また質問者様はレディファーストを誤解しています。これは「紳士」という言葉の意味にも関わることですが、本来「レディファースト」は《女性保護》という意味で「紳士」とは《女性や子供を保護できる社会的な実力を持つ男性》のことをいいます。

荷物を持つ・順番を譲る・ご飯を奢る、程度のことは誰でもできることなので紳士ではありません。本来の紳士は「女性を守れる実力がある」ということで、レディファーストは女性から見れば「紳士に保護され、紳士の指示命令に従う」という事なのです。

だから
・扉を開けてもらう→開けてもらったら女性は必ず入る(または出る)
・荷物を持ってもらう→紳士が指示したところに必ずついていく
・奢ってもらう→女は金を持たせてもらえない(実際、女性には財産権が無かった)
という「女が男に従う事」をレディファーストというのです。

日本の女性達は勘違いしています。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/11 23:01

上のレディーファーストって相手から見ての自分の評価ですよね。



ゲームは、相手に負けを譲っても評価されないので、演技をする
必要がないので本性をむき出しにするのでは?今、話題になって
る中居さんもそんな感じですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

お礼日時:2025/04/11 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A