A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.12
- 回答日時:
どの様にするかは、その子供の年齢にもよりますね、
幼少期は目の前で本を見せる様に立てて持ち、読み聞かせます。
幼稚園(又は保育所)〜小学低学年位までは、その子の興味に合わせた本を用意し、一緒に本を見ながら読み進めて行きますね…私ならですが。
小学高学年以降は多分既に自我が出来てる筈なので、こちらから何か仕掛けても受け付けないかも知れません…まぁ、それまでに素直な心の人に育てる事が出来てたならば、親の言う事受けてくれるかも知れませんが…でも大抵は無理だと思います、それにその時にはネットもある程度は使えてる筈なので(学校教科にもなってるので)、わざわざ高いお金出して本かわなくても、スマホやパソコンなどで、読もうと思えば少額でどの様な本も、又何万冊も読むか読み聞かせで読破する事も出来るので何も出来なくなると思います…
…でも子供にスマホを持たせてない場合は昔ながらの図書館利用になるでしょう…。
…なので、子供が本と言う物に興味を示してるのは精々スマホ持つまでではないか…とも思いますが、それまでに本は知識の宝庫だと言う事を教え込む事は出来ますし、幼少期〜小学低学年での興味ある本との出会いがその子の人生を決める原点になるかも知れませんので見方によっては大変重要な時期だとも思います…。
まぁ、煎じ詰めれば、どの様な育て方をするか…でしょうね…。
長くなりお詫びします…。
No.10
- 回答日時:
読書記録手帳をプレゼントする
ノートを書くことで、モチベーション上がります
100冊超えたら、感動します
アマゾンのサイトで、可愛いムーミンの読書ノートが売ってるので、下に貼りました。良ければ、ご覧ください
https://books.rakuten.co.jp/rb/14495610/?scid=we …
No.7
- 回答日時:
お答え少しズレますご容赦ください
読書ですよね国内の
書店出版社閉店倒産
凄い数です
文字媒体減少の一途をたどり今やスマホ
タブレット画面か音声
読み語りが主流になりつつ有ります
紙媒体は無駄ですよ
少し方向性変えて下さい読書自体否定はしません
No.6
- 回答日時:
1,自分が本を読む、たくさん。
2,小さい時から、絵本の読み聞かせ。たくさん買っておく。
3,3・4才から本屋さんへ連れて行き、読みたい本を選ばせ、買ってあげる。
4,家に本が沢山ある。
5,図書館へ連れて行く。
今はスマホ等がありますので、与え方に工夫が必要ですね。

No.5
- 回答日時:
幼少期から読み聞かせをする。
親が読書を習慣にし、それが当たり前という環境を見せる。
家によい本を揃え、いつでも手に取れるようにする。
一般的にはこう。
意図せず全部やってましたが、子どもは読書嫌いです。
私は仕事と家事の合間にずっと本を読んでる人間で、
家には子どもも読める良書が数百冊揃ってます。
7歳くらいまで読み聞かせもしてました。
押しつけもしてないし、スマホは中学生になってからしか与えてません。
子どもの知性も情緒も問題なく、家族仲は良好。
何か問題があったとは思えない。
つくづく、子どもは思い通りになどならないと実感してます。
私だって両親は読書家ではなかったし、兄弟もみな同じ。
私だけが本の虫になった。本人の特性だと思う。
No.4
- 回答日時:
昭和30年生まれのお婆さんです。
^^;私が小学生の頃、ほぼ漫画しか読まなかった私に、父母が考えた漫画以外の本を読ませる「苦肉の策」が中々ユニークなものでした。
しかも私もまんまとハマり、漫画以外の本を読むようにはなりました。
こんなアイデアです。
漫画以外の本ならどんな薄い本でも何の本でも構わないので、読んだ本の名前と感想文を三行以上書いたら、その度お小遣いをあげるというものでした。〔確か一冊につき10円〜50円くらいだったと記憶〕
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
「ピンチがチャンス」って本当...
-
たつき先生はトカラ列島で言い...
-
2025年8月も地震があるかも知れ...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
仕事を教える時に手を触れる
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
-
通報されて知恵袋、利用停止に...
-
20代始め〜40代始めまで彼...
-
おそ松さんは好きですか?
-
イケメンって基本美女とは付き...
-
見たら、しんみりしてくる作品...
-
どう思いますか?
-
駐屯地でのアルバイトについて
-
3浪もして精神的に辛いです 私...
-
地震あったし、津波も外国であ...
-
知恵袋を使うと、すぐ見つかっ...
-
過去質問や過去回答は見えても...
-
同じ職場での掛け持ちについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々の恋だったのですが
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
旅館でゆっくりするだけ
-
座右の銘はありますか?
-
友達の一言でモヤモヤしています
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
最近の若もんは
-
義父が緊急入院。夫は落ち着く...
-
高校に行っておけばよかったと...
-
知恵袋や教えて!gooで聞くのと...
-
スマホ一台で何でも出来ること...
-
なぜ男性は?
-
冷蔵庫で少し古い納豆見つけま...
-
知恵袋、教えて!goo、永久追放...
-
夫の姪に対する接しかたに違和...
-
7月5日(土)
-
自分は第三者的にお金持ちの部...
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
50代前半の女性が見た目35...
-
話したことない人から嫌われる...
おすすめ情報