
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
機器がWi-Fi5以上に対応している必要がありますからね。
俗に言う「5G」ってやつ。
このGはギガではなくジェネレーションって意味なので、10Gbps、1GbpsのGと混同しないようにね。
Wi-Fi4までは最大でも速度が600Mbpsしか出ないので、回線だけ10Gbpsにしても意味ないってことです。
まあここ数年に出たスマホとかは対応してるはずなので問題ないですが、あとは自宅においてあるWi-Fiルータが対応してるかですね。
すべてがWi-Fi5に対応していれば最大6.9Gbps出るので無意味ではないかと。
一番新しいWi-Fi6に対応してるなら最大9.6Gbpsなので、逆に10GbpsにしないとWi-Fi6を活かせないということになります。
ただ、Wi-Fi6に対応した機器はまだ少ないかな。
No.2
- 回答日時:
有線接続では意味がないです。
回線スピードは、デバイス性能に依存するので
パソコンであったり、スマホであったり、その性能が高くないと
10Gにしても、スピード出せないです。
そういうスピードがだせるデバイスは、とても高価だと思うので
お金かかると思いますよ。
スピード出せるデバイスがなければほとんどは、無駄金になると思います。
No.1
- 回答日時:
そもそも有線接続であっても大きくは変わらないと思います。
というのも、そもそも、提供側のサーバがそこまでの速度を出せないですからです。逆に、HPなどを運営していて多くのデータを瞬時に見てもらいたいとかなら意味があると思います。他は家で多人数で同時に使っているとか8Kとか超高画質をみたいとか何かしら理由があればですかね。寧ろ、速度を上げたいなら処理速度の早いPCやスマホ、スペックの高いルーターを導入するなど回線以外を改善したほうが手っ取り早く早くなる気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OCNメール
-
OCNメールのフィルタ編集につい...
-
OCNメールの保存期間がすご...
-
最近、NTT東日本はVDSLのマンシ...
-
ホームゲートウェイRT500KIにつ...
-
OCNのWebメール使用後にPCのout...
-
ocn光からドコモ光への乗り換え
-
Wi-Fiの契約って結局何処が安い...
-
フォートナイトのpingについて
-
ドコモの通信速度について
-
OCNメールをクリックすると Bad...
-
光電話を解約したがネットが繫...
-
ocnメールのログイン画面について
-
インターネットのping値につい...
-
Wi-Fi接続できない
-
件名無しの本文無しの空メール...
-
教えてgooのログインについて質...
-
ocnのメールアドレスが廃止された
-
古いメールが読めない、消えた
-
ntt系の障害対応について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCNメール
-
OCNメールのフィルタ編集につい...
-
最近、NTT東日本はVDSLのマンシ...
-
ホームゲートウェイRT500KIにつ...
-
OCNメールの保存期間がすご...
-
インターネットのping値につい...
-
ドコモの通信速度について
-
OCNメールをクリックすると Bad...
-
フォートナイトのpingについて
-
ocn光からドコモ光への乗り換え
-
OCNのWebメール使用後にPCのout...
-
Wi-Fiの契約って結局何処が安い...
-
ocnメールのログイン画面について
-
Wi-Fi接続できない
-
光電話を解約したがネットが繫...
-
件名無しの本文無しの空メール...
-
ipv4の接続がうまくいかない…
-
1G光ケーブルと10G光ケーブ...
-
パソコンメールの保存の仕方
-
OCNメール 開封通知を受けたい...
おすすめ情報