重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

iPadproはなぜ高性能なのでしょうか?m1チップを搭載してもそんなに発熱しませんiPhoneは最新の16でm1ぐらいの性能です

A 回答 (2件)

すべてのSoCで利用していけば発熱する


高性能なものほど発熱する傾向にある

でも、iPadって大きいです。ですから裏面に銅板などを貼り付けるなりして、大きなヒートシンクを搭載するなりして排熱対策が出来ます。

スマホって、小さいですから、排熱が難しいこともある。
いくら大型化しているとしても、タブレットと比較したら、まだまだ小さいですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2024/09/14 22:20

大きいからですね、


ゲーミングパソコンとかゲーム機のPS5とか、iPadProと比べると何倍も性能高いですよね?
サイズが大きい分ヒートシンクが大きく冷やせるのでこれらが実現できます。

余談ですが、次期スマホがAppleM3に匹敵する性能と言われているので、
https://getnavi.jp/digital/938567/
ちょっと気になっています
スマホサイズでM3はなかなか進化が大きいですよね。

春に発売予定のXperia1VIIやGalaxyS25Ultraに搭載されると思われるので、発熱なく動けば買おうかなと思っております。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今年も大幅に速度アップしましたから当然ですね

お礼日時:2024/09/14 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!