重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なぜ広島の福島川を埋め立てた場所にシールドマシーンで掘削してるのですか?
広島は地盤が弱いから地下鉄はできないと言ってたのは、嘘じゃないですか、実際、直径5Mもの巨大なトンネル(水道管)を既に掘削してるではないか?

A 回答 (3件)

わかっていない輩がいい加減なコメントをしているので


柔らかい地盤の方が掘りやすい。それはシールド工法も同じ。
問題発生耐圧。柔らかい地盤にコンクリート壁を取り付けた場合、地盤が柔らかい分だけ耐圧性能がお取ります
それをふまえて鉄道車両と雨水とでは荷重が異なることから雨水では耐圧性能を満たせても鉄道車両では耐圧性能が満たせないおそれがありその場合鉄道車両がトンネル内を走行した場合に地盤沈下が発生します
以上が雨水管は建築できるが地下鉄建設できないその建築理由です
    • good
    • 0

おはようございます。



>広島は地盤が弱いから地下鉄はできないと言ってたのは、嘘じゃないですか

【回答】
▪「出来ない」ではなく「難しい」と言うのが真実です。
▪もし広島で地下鉄を建設するとなると、掘削する費用が他都市より嵩むため、経営が成り立たない可能性が高かった。
▪広島に地下鉄建設の話があったのは1960年代で、トンネル掘削技術がまだ未熟だった。質問者様は今の時代のトンネル掘削技術で捉えてしまっている。
    • good
    • 1

地盤に左右されないシードル工法が開発されたらできるわね。

水道管とは規格が違うしね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!