A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
生徒の健康を害するような校則は厳しいというよりもおかしいと思います。
防寒具の着用を禁止するとか。
個人的に髪染めとかツーブロックの禁止は妥当だと思います。
勉強をする場にそういったものは不要ですから。
そういうのを許すようになってから日本の教育がめちゃくちゃになってしまったと思います。

No.3
- 回答日時:
これがOKなら甘いと思う。
・メイク
・アクセサリー
・髪染め、パーマ
・私服登校。制服なし
うちの子どもの中学校は、髪型自由です。
靴やバッグも自由。スマホは申請すれば所持が認められる。
保護者会で、ある親が靴下の丈やワンポイントについて質問すると、
教師はため息をつき、
「そんな些末なことは、どうでもいいです。自分で考えてほしいというスタンスです」。
すごくまともな回答だと思い感動した。
No.2
- 回答日時:
そもそも校則なんて生徒が節度と分別を以て学校生活を送ることが出来るなら不要です
法律だって、ルールで縛らないと無茶苦茶をするアホが出てくるから法律なんてけったいなモノがあるだけ
例えばスカートの長さとか、髪の長さとか、キーホルダーなどの付属品も然り、生徒が自ら制御できるならば校則なんて要らない
まぁただ、常識的に考えてダメだよね、っていうのはありますよね
授業中にスマホや携帯を「みだりに」使うな、とか
でも逆に、授業中にどうして食事をするのがダメなのか、水分すら取ってはいけないのかを説明できる有能な教師は見たことがありません
まぁ確かに、じゃあ授業中にいきなりラーメン食べるのはどうか、炭酸ジュースをぷしゅっとやるのはどうなんだとかってなっちゃうので、
結局のところ一律に「ダメ」ってするしかないんですけどね
だって大学だと普通に授業中に飲食したって基本は何も言われませんよ
緩い教官だと授業中に飲酒してもOKです
なので厳しいとか甘いとかじゃなくて、教師もどうして校則なんてものがあるのかを考えた方がいい
それをしないから生徒が反発するのに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3浪もして精神的に辛いです 私...
-
過去質問や過去回答は見えても...
-
「ピンチがチャンス」って本当...
-
知恵袋を使うと、すぐ見つかっ...
-
同じ職場での掛け持ちについて
-
たつき先生はトカラ列島で言い...
-
2025年8月も地震があるかも知れ...
-
地震あったし、津波も外国であ...
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
-
駐屯地でのアルバイトについて
-
どう思いますか?
-
あくまでも自然界の話みたいで...
-
これって恩を仇で返すようなこ...
-
お中元の額
-
異性だったら付き合いたかった...
-
お尋ねします
-
同じ大学出身の同期と年収を比...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々の恋だったのですが
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
旅館でゆっくりするだけ
-
座右の銘はありますか?
-
友達の一言でモヤモヤしています
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
最近の若もんは
-
義父が緊急入院。夫は落ち着く...
-
高校に行っておけばよかったと...
-
知恵袋や教えて!gooで聞くのと...
-
スマホ一台で何でも出来ること...
-
なぜ男性は?
-
冷蔵庫で少し古い納豆見つけま...
-
知恵袋、教えて!goo、永久追放...
-
夫の姪に対する接しかたに違和...
-
7月5日(土)
-
自分は第三者的にお金持ちの部...
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
50代前半の女性が見た目35...
-
話したことない人から嫌われる...
おすすめ情報