街中で見かけて「グッときた人」の思い出

古今東西には様々な探偵作品がありますよね、その際にメインキャラの一人として○○警部が登場することが多いように感じました。

・シャーロックホームズのレストレード警部
・金田一少年の事件簿の剣持警部
・名探偵コナンの目暮警部
・レイトンミステリージャーニーのアスポワロ警部
あと、怪盗作品ですけどルパン三世での銭形警部

様々な探偵作品にて登場するメイン刑事課の警察官は、警部にされることがかなり多いように感じています。 これはなぜですかね? 
警察官の階級としては
巡査 巡査長 巡査部長 警部補 警部 警視 警視正 警視長 警視監 警視総監 警察庁長官 と上がっていくようですが。

様々な探偵作品にて警部が多用される理由を知りたいです、警部より低すぎても高すぎても良くはないのか?
探偵作品に興味ある人など、皆さんからのいろんな回答を待っていますね。

A 回答 (4件)

事件現場にでられて、主体的に捜査方針を決められて、ある程度部下もいて、だと警部くらいがちょうどいいのでは?


営業マンと同じで、下っ端すぎると上司が振った範囲の仕事しかできないし、上になると書類仕事しかできないイメージ。
自分裁量で動けるとストーリー展開のバリエーションが増えそうです。

一方、ホームズのいたヴィクトリア朝の頃のロンドン警察の階級は、だいたいこんな感じ。
総監、副総監、警視(上流階級)
警部、巡査長、巡査(労働者階級)

巡査は制服着用で、仕事は担当区域のパトロール。
ケンカの仲裁、売春婦や猥褻図書や賭博の取り締まり、道路のゴミ拾い、酔っ払いの保護、交通整理などで、勤務中は基本的に街なかにいます。

警部以上は私服で警察署内の担当部署にいます。
ミステリにでてくるのは主に刑事課所属の警部。

警視以上の主な仕事は会議や報告、苦情処理や監察など、警察組織の運営がメイン。
上流なので基本的に肉体労働はしない。

なかんじなので、やっぱり警部くらいが動かしやすそう。
コージーミステリだとメインキャラに魅力的な巡査も多いように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

やはり、事件現場に出てある程度部下もいるとなると、警部あたりが物語的に動かしやすいんですね。
警視以上はオフィスワークになるんですね、回答ありがとです。

お礼日時:2024/10/02 18:06

日本の警察組織に限っていえば、「警部」は警察署においては課長クラスの階級で、実際の事件捜査の陣頭指揮を執ることが多く、現場で捜査する可能性は少なからずある最大の階級だからです。



警視や警視正になると警察署長の役職に就くことになるので、事件の捜査には直接関わらなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

現場で事件捜査する最大の階級だからなんですね、納得です、回答ありがとです。

お礼日時:2024/10/02 18:04

警視以下の階級の者は「地方警察職員」です。


警視正以上の上位4階級は一般職の国家公務員となり「地方警務官」となります。
地方刑務官が事件の現場に出る事は、特殊な事例を除いてありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

地方警剥務官は、事件の現場には出ないんですね、回答ありがとです。

お礼日時:2024/10/02 18:03

どこまでも個人の感想です、現実は知らない。


  
現場に出て、現場で指示を出すならば警部が適当でしょう。
語呂も警部が呼びやすい?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/02 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A