重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Microsoft PowerPoint for the web や Google スライドなど、無料のプレゼンテーションソフトがいくつかあります。
これらは Webプラウザで使用するとのことです。

ということは、作成は自宅でするからよいとして、講演会場にマイPC を持ち込んでもそこにネット環境がなければ、何の役にも立たないということでしょうか。

現在、JUST Focus4 を使用していますが、いろいろ不具合が出るので PowerPoint に乗り換えようかと思いましたが、けっこう良い値段がするのでためらっています。
講演といっても仕事でなく、趣味活動にすぎないので、あまりお金を掛けたくないのです。

A 回答 (6件)

LibreOffice Impress使ってみては?


https://ja.libreoffice.org/discover/impress/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
こんなのもあるのですね。知りませんでした。
後でよく読んでみます。

お礼日時:2024/09/29 16:37

大学教員していたとき,僕は pdf を使って発表しています。


pptx なんか使ったことはありません。僕の前に発表する人の
PC にコピーさせてもらえば,自分の PC を持っていく必要も
ないですし,前の人の発表が終わった直後からすぐに発表が
できます。さすがに Acrobat Reader をインストールして
いない人はいないので・・・


他の先生と共同でスライドを作るときは,既にご回答にも
ある LibreOfficeの impress を使っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2024/09/29 21:07

タブレット(andrid、iPad問わず)を持っていれば、タブレットにPPTアプリをインストールし、OneDriveからタブレットに対象のPPTファイルをダウンローし、タブレットから、外部モニターに表示可能であれば、オフラインで利用でます



スマホでも可能だとは思いますが、流石に画面の小ささと、操作性は劣るのでお勧めしません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/29 17:52

ネット環境なくてもローカルのマシーンにローカルマシーンで動く


インターネット環境に依存しない

普通のパソコンソフトをインストールしとけば

自分のパソコンにそういうソフトをインストールしてもいいし

会社でも学校でものパソコンにそういうソフトいれてもいいし

そうすれば、後はプレゼンに使う資料のファイルがあればできますよ?

下記のようなソフトをどれか入れてそれで
マイクロソフトのパワーポイントみたいな
ソフト使えば出来ると思います。

Google Workspace
https://googleworkspace.tscloud.co.jp/docs/offic …

https://support.google.com/docs/answer/6388102?h …

LibreOffice
https://ja.libreoffice.org/

OpenOffice
https://www.openoffice.org/ja/

WPS Office
https://www.wps.com/ja-JP/

OfficeSuite
https://www.officesuite.com/jp

Polaris Office
https://www.junglejapan.com/polarisoffice/

以上、参考になれば幸いです。
( ´ー`)y-~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらら、いくつもあるのですね。
井の中の蛙でお恥ずかしい限りです。
後でじっくり検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/09/29 16:42

PDF印刷すれば、電子ファイルとして利用可能です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/29 16:39

無料で使えるものといえば、LibreOfficeがあります。


これにもプレゼン資料作成ソフトがついています。
https://ja.libreoffice.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
下の方と同じということは、皆さんよく使われているのでしょうね。
後でよく読んでみます。

お礼日時:2024/09/29 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!