
27歳ですが、付き合って半年の彼氏を残して上京しようか悩んでます。
彼氏は母親の体調が優れないため、上京するのにはついていけません。
彼も私も地元は同じ関西です。
上京したい理由は以下の通りです。
・現在、地元の小学校で講師(非正規)として働いているが、東京の採用試験に合格した
・5度目の教員採用試験で初めて合格をもらえた
・関西から出たことがないため、他の地域の子どもや文化に触れてみたい
以上の理由から上京を考えています。
正直、彼氏がいなかったら覚悟を決めて上京してたと思います。
彼氏は趣味が豊富で1人の時間も楽しく過ごせるタイプなので「行っておいで」と行ってくれると思いきや、東京の試験に合格したことを伝えると悲しそうでした。(後ほど聞くと、合格は嬉しいけど離れたくない、かなり複雑な気持ちと教えてくれました。)
普段から甘々なタイプではなく、自立している彼がまさかあんなに悲しそうにするとは思いませんでした。
なのでよっぽど嫌だったんだと思います…
具体的な話は進んでいませんが、お互い同棲したいね、結婚したいねと言い合っています。
ちなみに、彼がいてもいなくても2年で地元に帰りたいとは思っています。
今、常勤講師として働いていますが月給もボーナスも貰えている状況なのでお金や福利厚生には困っていません。
身の回りの友達も彼氏も家族も近くに住んでおり、今の生活でも満足はできます。
しかし、5年目で悲願の合格を捨てるのもかなり惜しいし、関西から出て生活してみたいという気持ちもあります。
あまり考えたくないですが、上京を諦めたが彼とはお別れすることになったとき、上京しなかったことを激しく後悔すると思います。
27歳から関西と関東の2年間の遠距離恋愛はかなり辛いものになると思います。
東京に行きたい!でも彼のことが…と悶々としてなかなか決断できません。
かなり悩んでいるので皆様のお知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。
A 回答 (16件中11~16件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
人生は一度。
自分の人生の主役は自分しかいません。
なので自分がぜひ実現したいことが上京して叶うのであれば、その可能性があるのであれば、ここは実行あるのみです。
今、思われている人とお互いそれぞれから見て本当に縁があるなら上京してもそれは失われないでしょう。
知っておかねばならないのは「今大切に思う人は、自分の人生を通して大切な人であり続けるという可能性は100%ではない」ということです。
自分の人生に明確な目標があり、それに向かっている場合、今大切な人は通過点であるという可能性は十分にあり得るということです。
冷たいとかいうことではなく、思う人の人生に寄り添うことより自分の人生の目標が他に有ってそれを優先するならそういうことです。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
教員になろうとしている人物が、お付き合いの浅い男性の元にいたい気持ちを優先すべきか迷うなんて、全部が全部では無いでしょうが、教員の社会性の能力が問われます。
考える余地が無いくらい、仕事を選択すべきです。
No.3
- 回答日時:
その状況なら、私は遠距離恋愛を試みるかな。
2か月に一回くらい、交代で会いに行く。
彼が不安そうなら、正式に婚約してもいいと提案する。
げ、それはちょっと……という反応なら婚約しなくてもいいけど、
こっちはこっちで別れの可能性を頭の隅に入れておく。
いい人が現れたら天秤にかけます。
No.1
- 回答日時:
昔は男性が一旗揚げようと上京するとそれっきり帰ってこなかったものですが、今はその逆です。
女性がひとたび東京に吸い込まれると戻ってきません。
なんならそれが社会問題化しているほど。
彼氏なんてどうでもよくなる場所、それがTOKYOです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
上京か結婚か
その他(結婚)
-
遠距離恋愛について 交際して4年の彼氏がいます。 今年から彼氏は上京してキャリアを積む様ですが、私は
カップル・彼氏・彼女
-
彼女が上京したいらしいです。 高3の男です。彼女(高3)が高校卒業後上京したいらしいです。彼女は本当
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
別れ話?彼女が都会へ行きたい
カップル・彼氏・彼女
-
5
明日彼氏と旅行に行くのですが、車を出すのが私ということが憂鬱です。 別に運転は好きなのですが、片道3
カップル・彼氏・彼女
-
6
お互い好きだけど
プロポーズ・婚約・結納
-
7
上京する彼氏について行くか迷っています。 彼氏は映像美術道具を作ることが夢で 人間的に見込みがある人
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
恋愛コンサルタントに聞いた。結婚前に同棲をしたほうがよい?
結婚前に同棲すると、互いの長所、短所がわかってよいという説がある。だが逆に、「この人とは結婚できそうにない」と、結婚を諦めてしまうこともあるだろう。「教えて!goo」にも、「結婚前に同棲はしたほうがよい...
-
専門家が解説!二回り以上離れた年の差カップルに待ち受ける試練と対策
「愛に年齢差は関係ない」というが、夫婦の年齢差が二回り以上ともなると、そこにはさまざまな試練が待ち受けている。「教えて!goo」に「彼女27歳彼氏51歳、結婚するのはどう思いますか?」という質問があるが、実...
-
話が嚙み合わない恋人とはどう付き合えば良い?恋愛起業家に聞いてみた
恋人とささいなきっかけでけんかになり、さらに話が噛み合わず、より激しい口論に発展してしまうという経験はないだろうか。いくら言葉を尽くしても、相手がこちらの伝えたい本心を全く理解してくれないと、疲弊して...
-
「彼女に暴力をふるってしまいました」独占欲の強い彼氏が抱える問題とは?
配偶者や恋人からのDV(ドメスティック・バイオレンス)。かつては警察に駆け込んでも「痴話げんか」と一蹴されていた暴力が、DV防止法(配偶者からの暴力防止及び被害者の保護に関する法律)により取り締まりの対象...
-
女性は減点方式、男性は加点方式で恋愛をするって本当?恋愛の専門家に聞いてみた
皆さんは、何かを評価する際の「減点方式」と「加点方式」になじみはあるだろうか。それは、恋愛においても当てはめることができるらしい。また、性別によって減点、加点方式は異なるといううわさを耳にしたことはな...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報
なぜ2年間のみ?と複数の方からご指摘があったため補足させていただきます。
私の地元の教員採用試験は倍率が高く、5回受けて全て不合格でした。
別の県で正規採用されれば、地元の教員採用試験の筆記試験が免除になります。
教員は最初の1年は研修期間ということで正規採用ではありませんが、東京で働いていれば2年目から筆記免除になります。また、正規で働いている先生は即戦力となるため試験で有利と聞きます。
そのため、2年間は東京で頑張って、地元の採用試験に受かってから帰ろうと思っています。
長々とした補足になりました。最後まで読んでいただいた方、本当にありがとうございます。
もしよろしければ補足を読んだ上での回答をしていただけると本当に嬉しいです。
よろしくお願いします。