
転職しました。
製造業です。現在の職場に入って2ヶ月半です。前職も製造業でしたが今回の配属された職場はかなり細かく覚えるのに1年から2年かかるそうです。以前は半年もすれば仕事の流れを覚えられたのですが今回は覚えられません。
内容的には4日間Aの作業次の4日間はBの作業、次はCの作業、、、だったりとバラバラです。
A→CになるときはCの作業が1ヶ月ぶりだったときもあります。そのときは全く覚えていませんでした。
自分は1つの作業をコツコツとして、完璧にできるようになったら別の作業を覚えて、また最初に覚えた仕事をこなしてって感じで覚えてきたのですが、現在は全く覚えられません。
自分は1つのことをモクモクとこなしていたほうが向いていると思います。
毎日同じことをしているわけではないので覚えられません。
自分が不器用だからでしょうか、、最近この部署の仕事に向いてないと思うようになり異動したいと思っています。
この場合、相談したら異動できる物ですか?
ですが試用期間中なので、相談しにくく、悩んでいます。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
その様な人は沢山居ますね、テカ、普通はそんな感じなのではないでしょうか…、余程頭の回転早く臨機応変出来て物覚えが良い人以外は…。
そう思います。なので、とりあえずは、使用期間はそれをし続け、使用期間終了日前後にその事を会社に申し出た方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
製造業経験者です。
こちらのご質問でも回答させていただきましたが、製造業の場合、仕事が向いていないと言う理由で異動することは、まず不可能です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13935867.html
製造業は、とにかく自分に与えられた仕事がこなせるようになることが重要です。
私も不器用で、かなり苦労しましたが、不器用ならば器用になる努力をしなければならないのが製造業です。
製造業は、個人の適性など、いちいち配慮してもらえません。
なぜなら、必要なポジションがあり、それぞれに人員配置する必要があるためです。
あまり良いたとえでは無いかも知れませんが、野球は、投手、捕手、4人の内野手、3人の外野手の9人がいて、初めて試合が出来るようになります。
投手ばかり、捕手ばかり、野手ばかり9人いても、試合は出来ません。
製造業もそれと同じで、作業工程に必要なそれぞれの人員が配置されなければ、職場は動きません。
今は辛いかも知れませんが、とにかく仕事を覚えようとする姿勢だけは忘れないようになさることです。
そうすれば、会社側から異動の話があるかも知れません。
(私の場合はそうでした)
こちらから会社側と相談されて、異動を希望されても、まずかなわないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最も効果的な謝罪方法を教えて...
-
黒歴史
-
イケメンって美女にまではモテ...
-
本当に悩ましい決断
-
こういう男を見ると腹が立ちます
-
物凄く悩ましい決断
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
休日の過ごし方で本当に悩んで...
-
20代始め〜40代始めまで彼...
-
母の介護施設への入居について
-
イケメンって基本美女とは付き...
-
通報されて知恵袋、利用停止に...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
たつき先生はトカラ列島で言い...
-
文化祭について
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
おそ松さんは好きですか?
-
見たら、しんみりしてくる作品...
-
仕事を教える時に手を触れる
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々の恋だったのですが
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
旅館でゆっくりするだけ
-
座右の銘はありますか?
-
友達の一言でモヤモヤしています
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
最近の若もんは
-
義父が緊急入院。夫は落ち着く...
-
高校に行っておけばよかったと...
-
知恵袋や教えて!gooで聞くのと...
-
スマホ一台で何でも出来ること...
-
なぜ男性は?
-
冷蔵庫で少し古い納豆見つけま...
-
知恵袋、教えて!goo、永久追放...
-
夫の姪に対する接しかたに違和...
-
7月5日(土)
-
自分は第三者的にお金持ちの部...
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
50代前半の女性が見た目35...
-
話したことない人から嫌われる...
おすすめ情報