
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
忌み数ですね。
14は十死ということでしょうか、初めて聞きました。嫌な数字なら全部使わなければいいのに。数学ではそれらを抜いてやるとか。知的な人と思われている人でも迷信に囚われる人は多い。4、9、13、42号室作ると商売にならないので最初から無くす。4、9、13階無い建物ってありませんね。日本のプロ野球選手では背番号4、42はいません。でも4番打者は尊敬されています。可笑しい。ご都合主義です。
回答ありがとうございます。
14は絶対に死ぬって意味を持つから中国で嫌われているって見ました。
確か西洋では13が嫌われるって話は聞いたことがあります。
エンツォフェラーリさんは17って数字を死ぬまで避けていたらしいですがホラ吹きで有名だったらしいです。
実は私の実家のすぐ裏に国道42号線が通っていますが「しに号線」と呼ばれていて確かに事故が多くて死亡事故も知り合いも含めて5人亡くなっていますが、最近になって色々と検索したら他の国道と事故の発生件数もそう変わりません。
でも数字の4が好きって人にあったことがないので気になっています。
No.7
- 回答日時:
確かに「4」=「し」=「死」と連想する為、意味嫌われていますが
その反面、様々な場面で普通に使われていますよね
・四方・四季・四則演算・四神(玄武・朱雀・青竜・白虎)
・会社の事業報告は四半期毎・四天王・四葉のクローバー
これは、心地よいバランスが保たれている気持ちがして、
安定感のある調和のとれた数字だというイメージが有るからだとも
まら、4月4日は、同じ数字が並ぶ日ということで、多くの記念日に指定されている。
その中でも、「4(し)と4(し)」が合わさる日として
『幸せの日』と言われている。
要するに、その人の考え方(捉え方)の問題なんです
回答ありがとうございます。
幸せの4、四葉のクローバーの4、そう考えればポジティブなイメージになってきました。
思い込むと悪いほうにばかり気になってしまうのも私が神経質なんですね。
No.6
- 回答日時:
4という数字は「安定」を表します。
なので、むしろ良い意味として捉えます。
No.4
- 回答日時:
4(死)とか9(苦)につながるということで忌避される。
まぁ語感による縁起を担ぎたがる人に対しての配慮って面もあるかもしれません。4に関しての不吉な話と言えば、巨人に黒沢俊夫という選手がいました。背番号を4を背負い、戦時中に巨人に移籍し川上不在の間4番打者となっていたが1947年シーズン中に病死。功労者ということで戦死していた沢村栄治とともにNPB初の永久欠番となったのですが、縁起担ぎの面がなかったとは言えないと思ってます。
回答ありがとうございます。
そういう逸話もあるのですね、しかし他の若くして死んだり事件起こしたりした選手の背番号を並べて4が目立つとかではないんですよね。
知人が事故で救急車に乗った時に4:44分だったとか3年経った今でも言ってるので私も気になって仕方ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
南天を整えたい
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
法要のお布施について
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
妻の虫嫌いについて
-
「すいません」が言えない
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
朝の挨拶にプラス一言してますか?
-
“妻子持ち” は男性に向けた言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報