
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
リモートがWindows Serverなら、ServerにインストールされたWindowsアプリをローカルPCのウィンドウに直接開くということができます。
これはリモートデスクトップで、ログイン時にデスクトップでなくそのアプリを開くように構成するだけです。自分が使ったことがあるのは、そのような使い方を標準とするサーバー用アプリだったので、どんなアプリでもそのように構成できるかは分からないですけど。逆にライセンスの関係でリモートデスクトップ接続からは起動できないようにしているアプリもあるので、そういうものはどうやっても起動できないですね。
何にせよ、これはサーバーとサーバー側アプリと、リモートデスクトップ接続のログイン設定の問題で、ローカル側で特殊なアプリをインストールする必要はないでしょう。
早速有難うございます。
了解です。
リモートデスクトップを使えば、
出来る可能性が在るということですね。
リモートデスクトップの設定で、
相手をWindows Serverとし、
対象アプリがそれを許している場合。
リモートデスクトップを使わずにと思っています。
勉強してみます。
No.1
- 回答日時:
『他のpcに在るアプリをこちらで使いたい』とは具体的にどういうことでしょうか?
例えば、ローカルのPC(A)とリモートのPC(B)が有ったとして
ExcelのようなアプリがBだけにインストールされている
Aを使っている人がExcel資料を参照したり編集したりしたい
そう言う意味ですか?
ならリモートのAに接続してBでExcelを起動して参照や編集を行えば良いです
その状況をAからリモートで見たり操作したりする
貴方の『こちらで使いたい』という意図がはっきりしないのでこういう回答になります
意図が違っているのであれば、もっと具体的に説明ください
早速有難うございます。
>そう言う意味ですか?
はい、まさに例示頂いたとおりです。
ただ、
>なら、
以降の説明がわかりません。
あくまで、操作はAの環境でやりたいのです。
細かく説明すると、
AからBのアプリを立ち上げるのは問題なく出来ます。
ただ、実際に動かしてしまった時、
アプリの環境はBになっているので、
Bの環境を壊してしまうのでは、との心配です。
単純に、excelのように環境に関係なく動くのであれば、
(人によっては環境にディペンドする設定があるかもですが)
気になりませんが。
わざわざ、デスクトップという機能を使ったり、
人の手を借りたりせず、
Aから自分だけの操作でという質問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10をWindows11にバージ...
-
win10からwin11にできないPC?
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
Windows11のアカウント
-
VirtualBoxでWindowsXPを動かし...
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
windows10から11にアップグレー...
-
IMEが?
-
Windows Update Win11のアップ...
-
パーティションの切り直し
-
Amazonの注文履歴を閲覧すると...
-
dynabook T451/58ER のパネルオ...
-
フォント
-
フォルダ内のファイルが50音順...
-
コマンドプロンプトとターミナ...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
毎回Windowsの起動時に写真のダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
windows10から11にアップグレー...
-
デスクトップから直接PCを停止...
-
効率的なシステム、個人データ...
-
win11へ移行されてしまいました
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
win11を23H2から24H2へ
-
WIN10からWIN11にしたけど・・...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
win11への移行でmsアカウントは...
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
デスクトップアイコンの文字
-
コントロールセンター3.0
-
パーティションの切り直し
-
バックアップの種類と使い方に...
-
IMEが?
-
Amazonの注文履歴を閲覧すると...
おすすめ情報
一つ分かりました。
リモートデスクトップでホストになるには「pro」であることが条件みたいです。
まあ、やるつもりはありませんでしたが、
やろうとしても不可でした。