重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、80歳を過ぎている母親の契約を考えています。
現在年金をもらいながらパートに出ていますが、クレジットカードはもっていません。
この場合、楽天モバイルに契約できるでしょうか?
もしくは自分(ONEモバイル)が契約して母親が使用する事は可能でしょうか?

A 回答 (5件)

最初に実際の母の実例です。



1,ご年齢を考えた場合、新規で契約は危険です。
支払い遅延、厳密にいえば電話回線も相続の対象になる。
https://x.gd/cvr9d
あくまでも厳密にいえばです。

2,NO1さまの子供さんが追加契約し親に使わせることは普通にある様です。

3,ご両親様が80歳でパートに出ている事を考えれば元気でしょう。
ただ、使う頻度を考えてみた場合、①緊急時、②せいぜい友人や家族の送迎電話がメイン、③GPSで現在位置確認などだと思います。

可能であれば、家族のシェアSIMなどが良いとは思います。
残念ながら、ocnモバイルoneの新規受付は現在やっておりません。
吸収合併の関係です。https://service.ocn.ne.jp/mobile/
(他界した母は自分のocnモバイルONEシェアSIMを利用させました。)

4,家族様のキャリア(契約状況)を調べる。
次にそのキャリアが「シェアSIM」可能かどうか調べる。
そして、家族会議を行い、シェアSIM契約。
これが現実的だと思います。

新規契約で日々使わなくても毎月1000円と言えど、年間1万円以上、
10年で12万円です。非常に大きい金額です。

5,もし、都心にお住まいの場合、裏技としては、楽天グループの株主優待
「SIM提供」などもありますが、これは次年度がどうなるか不明です。
https://corp.rakuten.co.jp/investors/stock/prefe …


であれば、シェアSIM可能な「親+子」支払いはお子様。
バリバリ使うのか、時々使うのか不明ですが、ご検討しても良いとは思います。
https://book.mynavi.jp/ashita_magazine/share-sim/
検討の場合は、各サイトを改めてチェックされることを望みます。

ご参考までに。('ω')ノ
    • good
    • 0

NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー(povo除く)、ソフトバンク(LINEモバイル除く)、楽天モバイル、オプテージ(FTTH契約者のみ)、BIGLOBE(データ通信契約のみ)のみ、口座振替は可



あなたが家族に携帯電話を貸し出すことは可能であるが、すべてあなたの自己責任での範囲となる

ただ、実質的に、楽天モバイルは、他のMNOみたいに、キャリアショップ実質的にがない。またサポートもチャットのみに限られる
実質的にすべてあなたがサポートすることが出来るなら、よいですが、出来ないなら、避けている方がよい

あと、楽天モバイルだと携帯電話は圏外があると困るって人は、メイン回線の1つだけって利用者にはお勧め出来ない。他社にするか、サブ回線も別と契約して利用することになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/14 12:20

契約は出来ます


代理契約も可能です

ただ機種購入の制限もつきますし、代理購入は委任状が必要にもなります

がみさんとお母さんとで楽天で揃えないならあまりメリットもないので、

初スマホならサポートの充実しており安いドコモをオススメはします
https://www.docomo.ne.jp/charge/hajimete_plan/
慣れてきて機種変する際に楽天を再検討で良いでしょう


機種はらくらくスマートフォン(ドコモ)か、
https://www.docomo.ne.jp/product/f52b/?dynaviid= …

普通のスマホでこちら、使いやすく価格も手頃なのでオススメです(ドコモ・楽天)
https://www.sony.jp/xperia/xperia/xperia10m6/

参考になれば
    • good
    • 0

>クレジットカードはもっていません。


>この場合、楽天モバイルに契約できるでしょうか?

機種の購入が発生する場合はクレジットカード必須ですが、SIMのみなら口座振替も可能です。ただし110円/月の追加料金が発生します。
ゆうちょ銀行など一部の銀行は登録時にSMS認証が入りますので、該当の銀行をお持ち、かつ、現在携帯電話を持っていない場合は詰みます。

支払いに関してはご家族であれば他の人名義のカードor銀行口座でも大丈夫です。契約時に同席が必要ですが。


>もしくは自分(ONEモバイル)が契約して母親が使用する事は可能でしょうか?

重要説明事項 01.共通条項 01-A契約について
・本サービスは、ご契約者のみご利用になれます。

と記載がありますので、利用者=契約者です。子供でも同様です。
契約者と違う人が使用することはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/14 12:19

>この場合、楽天モバイルに契約できるでしょうか?


楽天モバイルの支払い方法はクレカの他に銀行引き落としも可能なので、お母さまが直接契約することも可能だと思います。


>もしくは自分(ONEモバイル)が契約して母親が使用する事は可能でしょうか?
わたしは利用規約などをそこまで知らないですが、
よく子供が契約し親に貸すなんていうことも聞きますので大丈夫かと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/14 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!