A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
養子
他人と親子関係の親族になることで戸籍上での届が必要になります。
法律上も実の親子と同じ扱いになります。
婿入、この表現では、戸籍上、相手の親との養子縁組については触れていない表現になります。
一般的な会話では、同じ意味でつかわれる場合が多いのかも?。
No.3
- 回答日時:
婿入りは嫁入りの対義語です。
結婚すれば女性は「嫁」、男性は「婿」です。
「入り」は戦前の戸籍法では、相手の父親の戸籍に入籍したので、「入り」です。
今は結婚した2人の戸籍を作るので、厳密な意味では「入り」ではないです。
婿養子は妻の親と養子縁組することです。
子の結婚相手と親は他人なので、相手親の財産を相続するには養子になる必要があります。
「嫁養子」という言葉はあまり聞きません。
女性は通常、結婚しても夫の親と養子縁組はしないからです。
男性の場合だけ、婿養子という言葉があるのは「家督権」が存在した戦前の名残です。
養子であれば、実子と同等の権利義務が生じます。
養親の老後の世話をする義務もあります。
No.2
- 回答日時:
法令用語ではありませんが、一般的な解釈は、
・婿入り・・・結婚に際し男性が女性側の姓を名乗り、女性側の親と同居する (別居のことも)。女性側の親と男性との間相互に扶養義務と相続権はない。
・婿養子・・・結婚に際し男性が女性側の姓を名乗り、女性側の親と同居する (別居のことも)。女性側の親と男性との養子縁組届を出し (←ここ大事)、相互に扶養義務と相続権が発生する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長く付き合っている男性がいる...
-
息子からこの人と結婚したいと...
-
婚約破棄に関して
-
付き合ってどのくらいで結婚の...
-
婚約中の彼氏に幸せにできる自...
-
彼氏が結婚に前向きか確認する...
-
これから相手方の両親に謝罪へ...
-
32歳で年収350円円代の彼氏はや...
-
結婚するのですが、、、
-
婚約者が風俗通いをしていました
-
結婚するときに姓を決める時に...
-
20代も半ばになると可愛い人美...
-
26歳女です。彼氏と同棲するか...
-
1ヶ月前まで二股交際していた彼...
-
自分の父親は大学教授なんだー...
-
結婚指輪を見に行ったのですが...
-
自分の親が彼氏の親を嫌いで結...
-
1月の末に両親の顔合わせが決ま...
-
親が結婚を反対してきます。 相...
-
彼の両親にご挨拶に行きます! ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼の両親にご挨拶に行きます! ...
-
婚約破棄に関して
-
成婚退会したけど好きな人が忘...
-
結婚するのですが、、、
-
結婚とマイホーム
-
【話し合いができない彼氏につ...
-
息子からこの人と結婚したいと...
-
婚約しているパートナーに、「...
-
大体何年くらい付き合ったら結...
-
20代も半ばになると可愛い人美...
-
結納金を奨学金返済に充てるの...
-
彼氏が結婚に前向きか確認する...
-
26歳女です。彼氏と同棲するか...
-
婚約者が風俗通いをしていました
-
付き合ってどのくらいで結婚の...
-
プロポーズされましたが、彼が...
-
天秤にかけられた
-
20代半ばカップルの結婚について
-
結婚指輪って別につけなくても...
-
話を聞かない、自己中な人への...
おすすめ情報