
なぜ知恵袋や教えてgooって、不適切な回答や否定、批判的な回答ほど「参考になる」が多くつくのでしょうか?
質問者の考えが少数派で回答者の考えが多数派だからと回答する人がいますが、
それなら「韓国人って優しい人が多いですか?韓国に行ったとき〜」的な韓国人を良いように質問すると「韓国人嫌いです」的な回答の方が参考になるが多くつくし、「韓国人って性格悪くないですか?」みたいな差別的な質問したら、逆に「どこの国の人も変わりません」みたいな平等な回答や逆に差別を咎める、差別したことを批難する回答の方が参考になるが多くつくし、どちらが多数派なのか辻褄が合わなくなってしまいますが、これはどう説明してくれるのでしょうか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
後、少し追記です。
複垢の方や、web操作に精通した方だと、いくらでもグッドボタンや、イイネボタンの多重ボタン操作やらが可能らしいですよ。
なので、ワザと批判回答者全員に沢山のグッドをいくつもつけてみたり、まともな回答者には付けないとか、いくらでも操作は可能だと、以前そんな回答を見たことがありました。
なのでグッドボタンやベストアンサーの数もあまり信憑性はないのだと思いますよ。
No.8
- 回答日時:
率直に、世の中如何に揚げ足取りや、天邪鬼や批判家やディスり屋が多いか、ということだと思いますよ。
どちらにしてもちゃんとした意見は持っていなく、ただ難癖やイヤミや一言居士に来るだけで、論理的な苦言や意見は書かない(書けない)のが特徴とも言えます。
普段面白くないことや幸せを感じられないことが多く、イラ付きムシャクシャしていることが多い人なのだと。
でもいくら匿名サイトとはいえ、自分の手は汚したくなく、先頭切って悪垂れを吐く人がいるとそれに乗っかりグッドやイイねを押すのだと。
なのでディスり回答や誹謗や中傷回答者への賛同者は、言い出しっぺにさえ成れぬ、本当に意気地無しなのだと思います。
まだ、面と向かって避難する人の方が勇気はあるのだと。
ただ、時に悪垂れを吐いてピンポンダッシュのごとく、ディスっておいてお礼(返信)も待たず、即ブロックで逃げる忍者のような早ワザもいて、腹が立つより感心しちゃったりもします。(^^)
色々な人がいてとても面白いです。
No.7
- 回答日時:
このサイトには一定数以上の嫌韓が巡回していて、彼らは、韓国アゲな質問と韓国サゲな質問のいずれにも速攻食いついて、持論(子供じみた韓国批判)を展開しますが、嫌韓そのものを批判する質問に、当事者である彼らは直接回答できませんので、差別を咎める平和的な回答が中心となります
韓国ネタ以外の場合は、質問や回答の状況に応じて、さまざまな持論を持つ回答者の中から出てくる人たちが変わるのですが、その時々の質問文に含まれる内容や、たまたま集まった回答の傾向から、賛同を得られやすい回答に注目が集まり、「いいね」が多数つくということかと思います
No.6
- 回答日時:
質問と言うよりは、賛同が欲しい人や、意図的な炎上狙いの人に対して、反発したい人が多いからでは無いでしょうか。
ちゃんとした質問の場合には、割とちゃんとした回答率は高いように見えますが。どうでしょうか。
まあ、政治とかのようなものには、信者とアンチが必ずいますから、バランスは割と取れるのかも知れません。荒れますが。
No.4
- 回答日時:
知恵袋は過去に「いいね」でしたが、質問者が嫌いな人や
複垢持ちの回答者が自分で押してたと思いますよ。ここも
そんな感じかは分かりませんがそんな感じかも知れません。
No.2
- 回答日時:
あることに対して、逆のことがバランスを取ることに繋がるからかと。
(批判的な回答が多い)
またそれとは別に例よりだと
韓国人が嫌いな人が多いのと、
韓国以外でも差別自体が嫌いな人が多い
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
命令口調で回答するのはマナー...
-
AIによる話丸写しの回答
-
ここのサイトに文句を言いなが...
-
質問者に対して命令するという...
-
このサイトをやる意味
-
quoraについて
-
9月18日以降・・
-
何かやたらと質問者に逆らおう...
-
「けこい」について
-
他の、このような質問サイトに...
-
回答してからブロックする人の...
-
ここって駄目ですね。「良質な...
-
教えてgooに一日中へばりつくと...
-
他人の文章をコピーして使用す...
-
教えてgooで罵倒されました。
-
特定ユーザーさんは、917以降は...
-
回答した後に質問者をブロック...
-
「お礼ができなくなっています...
-
「〇〇って意味あるんですか?...
-
なぜ回答したあとに質問者をブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「教えて!goo」は何故終了する...
-
このサイトをやる意味
-
質問内容によって自分を変える人?
-
教えてgooで罵倒されました。
-
AIによる話丸写しの回答
-
いわゆる「正論」で質問者批判...
-
意地張っている投稿(質問・回...
-
教えてgoo
-
教えてgooについて
-
教えてgooについて
-
全くの回答が来ない質問
-
YouTube貼ってる投稿(質問・回...
-
3年ほど前から此処でのやり取り...
-
教えてgooってよく考えたらかな...
-
教えてgooについてです
-
このサイトは開示請求できますか?
-
他人の文章をコピーして使用す...
-
教えてgooのオフ会がないまま、...
-
Yahoo知恵袋は終わらなさそうで...
-
終了になりますが・・・。
おすすめ情報
「あなたが思っているから」って人のせいにしないでください。
私が思っているのではなくて、他の人も言っておられましたが。
他にも質問の例
質問者「私は障害児を産んでその子の下に子供を産んだのですが…」
回答者「なんで障害児の下に産むの?大変じゃん(的な回答)」←そうだねが多くついてた
逆に
質問者「障害児の下に子供産む人の気持ちわかりません、なぜ産むんですか」
回答者「余計な御世話。その人の勝手でしょ(的な回答)」←そうだねが多くついてた
これだと障害児の下に子供を産んだ人を批判する人と、障害児の下に子供を産んだ人に同意、肯定する人、両方多数派ってことになりませんか?
他にも「私は〇〇障害者です…障害者雇用で」という質問に対して「(障害者)邪魔」みたいな差別的な回答には「いいね」が多くつくし、
逆に「障害者邪魔ですよね?」みたいな質問に対しての回答には「差別は辞めなさい」「人権考えろ」みたいな差別のことに対する批判、説教回答には「いいね」が付きます。
障害者を援護する人と差別する人、両方多数派ってことになりません?