重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

面接、最近気になるニュース

救急車有料になることについてはおかしいですかね

A 回答 (8件)

急患でもないにもかかわらず、救急車が出動させる事案が発生している。


ひどい場合は、タクシー代わりに救急車を使うアホもいる
有料化なら、軽症でも呼ぶ人が減ると思われますから、とりあえず救急車って抑止になりますね。
現状は、救急車が足りずに、横浜市などは、消防自動車が出動してから、遅れて救急車が現場にいくってこともなっていますから。
少ない救急車の出動が減るってことにも繋がる・・・
現状は、あなたの意見であり、それがおかしいってこともない
    • good
    • 0

よいと思います。


ご自分の意見を話されると好印象。
    • good
    • 0

救急車が1回出動するのに必要な費用は、諸経費込みでおよそ4万5千円です


私は有料化賛成ですよ
    • good
    • 0

救急車も保険の点数に入れて、症状によってきちんとトリアージみたいに冷徹にすれば良いと思うよ。

    • good
    • 0

いいえ。

    • good
    • 0

救急搬送で入院なし→「患者から7700円徴収」新制度1カ月で出動件数は“約22%減” 三重県松阪市の救急病院で、救急車で運ばれたものの入院しなかった軽症患者に対して、7700円を徴収する取り組みが始まって2024年7月で1カ月となりました。



救急車を有料化するメリットは、軽症による安易な119番通報が減少し、本来あるべき重傷患者の利用が増え、年々膨れ上がっている消防関連費用を減らすことから節税につながります。 これにより、慢性的な人手不足で疲弊している救急スタッフの負担も軽くなると考えられます。
    • good
    • 0

それについて自分なりの意見を言えるのであればいいのでは?


と思います。

新卒なのかそうでないのか分かりませんが。
面接は新卒以外で気になるニュース聞かれた事ないです。
    • good
    • 0

使用した時の状態次第で有料か無料になるならいいと思う。


くだらない老人が使うのは1回5万とかでいいわね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!