重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

目の色違うって他人に言うのって人種差別ですか?

質問者からの補足コメント

  • 目の色が違うって自分で思うのは?

      補足日時:2024/10/25 10:04

A 回答 (5件)

あぁーご自身ですね。



自分の目は直接見えませんね、鏡や動画で感じられたのですか、暗い洗面台、部屋のカーテン等で自分の目の色が違うと感じて、普段友達の目の色が違うと勘違いしている場合と。

色素、遠い親に遺伝によって日本人なら黒よりは茶色と表現する目の色を感じられている場合は、若いうちは他人の意識が気になり、引きこもりがちになるのでは、また他人から言われると、自慢、自信、アイデンティティを主張しないのではないでしょうか。

どう言えばいいのでしょうか、身長や、親指が人より大きなと言う悩みより、顔に付いているのでより強く意識されるかも知れませんね。

他人からいちどポジティブな意見を貰えると自信に繋がったりもすると思いますが。

質問の趣旨と有っていますか?人種差別と表現されているので、世界常識か個人悩みか手探りで答えているのですが。
    • good
    • 0

ならないと思います、肌の色の話が人種差別になるのは、歴史的にも社会的にも虐げられていた、つまり社会的に区別するために肌の色が利用されていた、歴史的事実があるからです、後の時代にも経済的弱者が肌の色で表現されていたので、肌の色は差別の比喩に使われたのです、歴史的に目の色が差別に使われた事は無いです(私の知る限り)瞳の色が差別と言うなら、それはその方が既に差別を認識しているからではないでしょうか、でもこれはあくまでもこちらの理屈でしかないのも事実です、受けてが差別と思われたら、それはもう差別になります、相手の立場、認識、歴史を鑑みないといけないのも事実です。



目の色はその人のアイデンティティで有ってコンプレクスでない場合、別段言われるのは構わないのではないでしょうか、私個人の意見ですが。
    • good
    • 0

言われる側ですが、いい気はしませんね。


褒めてるんだとしてもね。
    • good
    • 0

「目の色が違う」


という表現は、精神異常だと言っていることと同じです。

人種差別やセクハラではなく、モラハラです。
    • good
    • 0

人の容姿容貌を口にするのはセクハラかも。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!