重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この前あったことです。
友だちと2人であるファストフード店で雑談していました。
かなり混み合ってる時間だったので窓際のカウンター席のようなところしか空いていなくそこに座りました。
そうすると、隣に学生らしき子が1人来て勉強を始めました。(友だちは気づいていなかったと思います)
ファストフード店とはいえどカフェのような雰囲気で1人作業している方は珍しくありませんでした。
周りもガヤガヤしていましたし私たちも周りと同じくらいのテンションで話していました。(そのつもりです)そして昼時すぎて席もだんだん空いてきました。
その子はイヤホンをつけながらの勉強でしたがきっと話し声はうるさいよなあ…でも、席を移動したら逆に気を遣わせた、となるかな?と葛藤しているうちにその子が席を移動しました。

ここで質問です、近くに勉強されている方がいたら気を遣って席を変えますか?また、変えたことがありますか?

A 回答 (6件)

ありません。

、自分の食事をするだけです。人の行動をジロジロと見ている人は気持ち悪いから場所を離れることは有ります。
    • good
    • 1

店内の雰囲気次第ですが、そのような状況であるなら僕はおそらく移動しないと思います。


そのような理由で移動したことはまだないですかね。

僕が1人で食事中に、隣で自習等の1人作業をしている方がいると、ASMR効果か分からないですが、僕はむしろ癒されたりします。
しかし誰かと会話中であれば、また状況が変わります。

その学生の場合には、状況が分からないですが、おそらくお気に入りの席が空いたから移動した、ということなのかもしれないと思いました。
    • good
    • 0

気を使うことすらしませんよ。


迷惑なのは待ってる他の客もいるのに席を占有して勉強なんかしてる人の方なんですから。

どんな場所でも勉強してる人を優先しないといけないなら、クラブに入ってきて勉強を始めた人がいたら音を止めないといけなくなります。

そもそもそういう場所で勉強する人って騒がしい方が集中できるって人もいたりするので、余計な心配は無用です。
    • good
    • 0

気にしません。

権利ですから。
    • good
    • 0

何年前からか煩かったり大声が苦手になったので、自分なら遠くの席へ移動します……

    • good
    • 0

飲食店は勉強しにいく場所ではありません。

他の客に迷惑です。店に対しても営業妨害です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!