
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
直接的原因が何なのかと言うと、
ロシアが戦争を起こし、
世界が、ロシアに対して経済的制裁を下し、
輸出入が止まり、化石燃料の原油が日本及び
各国に輸入できていないから、ガソリンが値上がりし、それに伴って、物価高になってしまったと
思います。
国会で議論するだけで、物価高の対策をやっていない現状です。
物価高を埋めるために消費税を上げ、バラマキ
政策をと考えていたのでしょうけど、消費税を上げれば、国民の負担は増えるのみです。
国民は増税するのだろうととしか思っていないのです。
私は素人ですが、物価高を埋めるためには
毎月の総売上金以外のお金(売上(収益)+α)が必要です。
そのためにはひとまず、消費税を、企業、特に中小企業に戻すべきです。
消費税減税や、廃止では何の解決にもなりません。
物価高ですので、全体の収入を増やし、経費負担の削減が重要です。消費税は消費者に還元されるべき税です。
No.4
- 回答日時:
今の物価高の最大の要因は、円安です。
日本は資源に乏しい国ですから、原材料の大半を輸入に依存していますから、円安になれば、原材料の輸入価格や、電気、ガスなどの光熱費、更に輸送に必要なトラックなどの燃料費も軒並み高騰します。
それらは当然、小売価格に反映しますから、物の値段は高くなるのです。
今の物価高は、相変わらず金融緩和を継続し、日米の金利差が拡大して円安をますます助長させている日銀のせいと言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3浪もして精神的に辛いです 私...
-
過去質問や過去回答は見えても...
-
「ピンチがチャンス」って本当...
-
知恵袋を使うと、すぐ見つかっ...
-
同じ職場での掛け持ちについて
-
たつき先生はトカラ列島で言い...
-
2025年8月も地震があるかも知れ...
-
地震あったし、津波も外国であ...
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
-
駐屯地でのアルバイトについて
-
どう思いますか?
-
あくまでも自然界の話みたいで...
-
これって恩を仇で返すようなこ...
-
お中元の額
-
異性だったら付き合いたかった...
-
お尋ねします
-
同じ大学出身の同期と年収を比...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々の恋だったのですが
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
旅館でゆっくりするだけ
-
座右の銘はありますか?
-
友達の一言でモヤモヤしています
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
最近の若もんは
-
義父が緊急入院。夫は落ち着く...
-
高校に行っておけばよかったと...
-
知恵袋や教えて!gooで聞くのと...
-
スマホ一台で何でも出来ること...
-
なぜ男性は?
-
冷蔵庫で少し古い納豆見つけま...
-
知恵袋、教えて!goo、永久追放...
-
夫の姪に対する接しかたに違和...
-
7月5日(土)
-
自分は第三者的にお金持ちの部...
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
50代前半の女性が見た目35...
-
話したことない人から嫌われる...
おすすめ情報