
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私には「大丈夫だよ」とは言えません。
「マイスリー」も強い作用があり、強いという事は「副作用」も強いのです。
「マイスリー」なら睡眠に付けるのですか?
それであれば「デエビゴ」を止めるという選択肢は有るかもしれません。
今、眠剤は就寝のどの程度前に服薬していますか?
薬効が出てくるまでに、20分から1時間くらい掛かります。
就寝直前ではなく、就寝の少し早めに服薬して眠気を誘うというのは良いかもしれません。
症状は「寝れない」のですか? 「寝付けない」のですか?
寝れない原因が、例えば日中のストレスなど、他に原因がありませんか?
それによっては眠剤ではなく「安定剤」の方が良い場合もあります。
また、まさか床に就くまで、床に就いてもスマホを弄っているなんてことはしていませんよね。
就寝の少なくとも2時間前には、スマホやパソコンの電源は落としてください。
また、「寝れない、寝れない」と思い込めば、より覚醒して寝付けないことは誰にでもあります。
睡眠障害は、生活習慣やストレスなど様々な要因で起きるものです。
それによって、処方は異なってきます。
寝れないから「睡眠薬」を増やせば良いというのは、危険なのです。
心療内科から、眠剤の他に安定剤などは服薬はされていないですか?
もし併薬されていれば、危険性は更に高まります。
多剤投与はリスクが大きく、依存性が強くなります。
ですから、医療機関は年4回の処方を管轄への報告義務がある位なんです。
貴方は、これを無視している。
そりゃ「デエビゴ」と「マイスリー」と併薬している患者は居るかもしれませんよ。
そういう「回答」をされる回答者さんも出てくるかもしれませんね。
しかし、医師によって注意深く観察された上での処方が必要なんです。
内科も、心療内科もどちらも責任を取れませんし、
万一、薬害被害を受けたとしても救済もされない可能性も有るでしょう。
私がご批判しているのは、「自分の判断で、複数の医師に内緒で処方を受けている」という行為に対してです。
貴方は、医師ではなく、恐らく医薬品に関する知識も乏しいです。
内科が良いのなら「内科」、心療内科が良いのなら「心療内科」のどちらか一方で一貫して治療を受けるべきと申しているのです。
前にも、そしてこの質問の後にも、同じ質問を繰り返し投稿しておられますが、健康被害を受けるのは貴方の自己責任ですから、自分に都合の良い回答が付くのを待って、素人の意見にそれで安心される。被害を受けても後悔しないのなら、独自のお考えだけで、質問さえ無用なのでは無いでしょうか?
No.1
- 回答日時:
また質問されているようですが、
貴方の勝手でやっている事なので、自己責任でやってください。
寝付けないのは辛いですね。
しかし、デエビゴは強い作用の有る眠剤と既に回答しています。
また眠剤は「依存性」も強く現れます。
デエビコは勿論、マイスリーにも依存性に注意と明記されています。
貴方は心療内科にも、内科にも相互の服薬情報を知らせずに処方を受けているのですから、それによってどんな副作用が出たとしても貴方の責任です。
ここに質問されて、医師資格もない素人から「大丈夫ですよ」という回答が欲しいのでしょうが、症状が悪化したり副作用を発症したりしても、誰も責任は取りませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
趣味
-
備蓄米より現金の方が簡単で早...
-
妻の虫嫌いについて
-
今だにマスクを外さない人がい...
-
あなたにとって、岐阜県って、...
-
備蓄米を放出しちゃってどうな...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
あなたのお住いでの朝は、 外か...
-
5キロで3000円台ですと消費税 2...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
笑ったこと
-
よく分からない工事について
-
歯医者でのハンマ使用にて
-
スマホへの詐欺電話
-
備蓄米を買い食べましか?
-
先日、セカストに扇風機を売り...
-
2万円の理由が余りにも【 国民...
-
約20万円もばらまけるそうです...
-
派遣先の勤務条件、内容について
-
あと “30分” しか生きられない...
おすすめ情報