重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私のパソコンは時おりネット接続できなくなり、パソコンを起動してからしばらく接続できないときがあります。トラブルシューティングで調べると「DSNサーバーに問題があります」という表示が表れます。パソコンはNECで購入1年半の新しいもので、ポケットWi-Fiを使用しています。何か対策はありますか?

A 回答 (5件)

前の回答にもありますが、「ポケットWi-Fi」を解約して、光回線を契約しましょう。

    • good
    • 0

DNSはポケットWi-Fiの機能なので、ポケットWi-Fi側の問題です。



どのような使い方でしょうか?もし外出先に持ち歩きながら使っているとかではないなら、ポケットWi-Fiは不向きなので解約し、フレッツ回線や、ホーム5Gをオススメします。
https://www.docomo.ne.jp/home_5g/

持ち歩いている場合はスマホ経由で接続が出来るので、そちらを試してみてください
もしそれで改善するならポケットWi-Fiは解約しスマホに接続するようにするか、
比較的安定しているWi-Fi Stationを検討してみてください
https://www.docomo.ne.jp/product/sh54c/

参考になれば
    • good
    • 0

Windows XP以降なら、デスクトップの画面が表示してもOSは起動中です。


起動中だとネットに接続出来ないことがあります。
SSDだと、比較的起動が速いですが、HDDなら、非常に起動が遅いですから・・・

起動してもしばらくは、OSが起動中ですから接続できませんね。

この場合は、PCを常時起動するしかない。
あるいは、すぐに接続しないとかね・・・

また、モバイルルータなら、消費電力の削減のために、切断されていたりしていることがある。
接続を試みても、すぐにはデータ通信に接続しますから、ネットに接続に時間がかかりタイムアウトがかかりDNSエラーになることもありえる。

この場合は、モバイルルータを常にネットに接続するしか方法はない。

モバイルルータなら、根本的な解決はありませんから、あきらめるのしかないでしょう。
    • good
    • 0

その「ポケットWi-Fi」が原因じゃないかな。



パソコンがNECの比較的新しいモノという以外は何も判りませんけども、「ポケットWi-Fi」との接続が上手く出来ていないのであれば、そちらを疑うのが当然かと。
先ずはその「ポケットWi-Fi」のサポートに連絡して相談。
    • good
    • 0

プロバイダは?



光回線だと、安定しやすいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!