
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
DNSはポケットWi-Fiの機能なので、ポケットWi-Fi側の問題です。
どのような使い方でしょうか?もし外出先に持ち歩きながら使っているとかではないなら、ポケットWi-Fiは不向きなので解約し、フレッツ回線や、ホーム5Gをオススメします。
https://www.docomo.ne.jp/home_5g/
持ち歩いている場合はスマホ経由で接続が出来るので、そちらを試してみてください
もしそれで改善するならポケットWi-Fiは解約しスマホに接続するようにするか、
比較的安定しているWi-Fi Stationを検討してみてください
https://www.docomo.ne.jp/product/sh54c/
参考になれば
No.3
- 回答日時:
Windows XP以降なら、デスクトップの画面が表示してもOSは起動中です。
起動中だとネットに接続出来ないことがあります。
SSDだと、比較的起動が速いですが、HDDなら、非常に起動が遅いですから・・・
起動してもしばらくは、OSが起動中ですから接続できませんね。
この場合は、PCを常時起動するしかない。
あるいは、すぐに接続しないとかね・・・
また、モバイルルータなら、消費電力の削減のために、切断されていたりしていることがある。
接続を試みても、すぐにはデータ通信に接続しますから、ネットに接続に時間がかかりタイムアウトがかかりDNSエラーになることもありえる。
この場合は、モバイルルータを常にネットに接続するしか方法はない。
モバイルルータなら、根本的な解決はありませんから、あきらめるのしかないでしょう。
No.2
- 回答日時:
その「ポケットWi-Fi」が原因じゃないかな。
パソコンがNECの比較的新しいモノという以外は何も判りませんけども、「ポケットWi-Fi」との接続が上手く出来ていないのであれば、そちらを疑うのが当然かと。
先ずはその「ポケットWi-Fi」のサポートに連絡して相談。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
つみたてNISAについて
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
ISDN料金
-
ISDNから光へ移行後のIS...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
PCのACアダプター・電源ケーブ...
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
-
代表番号と子番号について
-
ISDN回線とパソコンの性能
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
パソコンネット設定について
-
DSN設定
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
ISDNのパケット料金について
-
工事担任者の価値
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
つみたてNISAについて
-
工事担任者の価値
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
代表番号と子番号について
-
ISDNから光へ移行後のIS...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
ISDN料金
-
ネットの事業者転用について。
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
パソコンネット設定について
-
テレホーダイと常時接続
-
DSN設定
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
ISDNのパケット料金について
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
おすすめ情報