重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今月末でUQモバイルにして4年目に入る者です
実は近々料金プランを他社に変更しようと考えているところなんですが
そこで一つ悩みが出てきたんです
というのは
最初は今使っているスマホ(XiaomiのRedmiNote10JE)をそのままにして料金プランを他社に乗り換えようと考えていたんです
ところが故障並びに紛失した際の補償サービスの部分で迷いが出てきたんです
あるメーカー(d社)だと今使っているスマホは乗り換えても補償サービスは非対応機種でサービスを受けることができない
また別のメーカー(Y社)だとサービスは受けられるが故障並びに紛失時の交換電話機が海外の聞いたことない機種になる可能大とのことらしいんです
そうなると機種変更も含めて他社に乗り換えたほうがベストなのかなとも考え始めたのですが
ただまだ今使っているスマホはちょくちょくアプリが途中で終了することがよくありますが
使える状況なんですよね
でも機種代はUQにした際に一括で払ったんで残りの機種代が0円なんですよね
(機種代が店頭で約3万程度割引で販売されてたんで)
となると思い切って機種変更も含めて乗り換えたほうが良いのか
それとも料金プランだけ乗り換えて壊れたときに機種を買い替えたほうが良いのか
ぜひご意見・アドバイスください
よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • Y社の方はどんなトラブルが多いでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/12 15:41

A 回答 (3件)

機種変含めて乗り換えをオススメします



製品寿命もあるというのと、アップデートが止まっておりセキュリティ面の問題がある機種な事、バンド(アンテナ)がau向けなので、dやYでは速度が出にくかったり、繋がりが悪く通知が遅れたりする場合があるのが理由ですね

乗り換えで機種の割引もあるかと思いますので、活用すると良いかなと思います

またYはここの質問でも多いですがトラブル多いので、変えるならdかRをオススメします

参考になれば
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

アドバイスありがとうございますm(__)m
あとは自分にあった機種と同時にnmpしようと思います

お礼日時:2024/11/19 22:45

>あるメーカー(d社)だと今使っているスマホは乗り換えても補償サービスは非対応機種でサービスを受けることができない



KDDIとソフトバンクの一部プランで、他メーカーの機種を持込でも保険に加入出来ることがある
ドコモは、他メーカーの機種は保険に加入することが出来なかったりしますね。

まぁ、今は、そのまま携帯電話の契約を解除しても、保険については、そのまま継続されていることもあるからね・・・
NTTドコモ、IIJとかね・・・
KDDI・沖縄セルラーとソフトバンクも、そのまま保険が継続されたはずだけどもね・・・


KDDI向けに提供されたRedmiNote10JEだとKDDIのバンドに最適化されており、KDDIのアプリが入っている。
グローバル版とは異なり、ドコモやソフトバンクのバンドに一部対応していないことがありますね。

MNPなら、機種の割引きも大きいことがありますから、そのまま新しい機種を購入している方がよい
ただし、乗り換え先のメーカーの携帯電話とかになるから、そのメーカーのゴミアプリがたくさん入っていることがある
例外が、AppleとGoogleってメーカーに限りますが・・・

Androidってサポート期間が延びたといっても、ここ1年とかの最近の機種ですからね・・・
それ以前の機種なら、サポート期間とかで新しい機種の方がサポート期間とかの関係でよいあったりしますね・・・
    • good
    • 0

すきにすれば~?

「まだ今のスマホ使えるが 機種変更含めて乗」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!