
高齢者だから労わらなければならない。優遇されなければならない文化が大嫌いです。私は家族で自営業を営んでおります。最近、事情があって県外に行くことがあります。メンバーは大概は母、祖母、父でその都度メンバーは変わる場合があります。その県外に行って何泊かして帰宅した時に母は決まって、祖母に明日は会社を休んでいいと言っているのです。そんなこんなで県外に外出する際は 必ず母は、祖母を次の日休ませるので、祖母は週一しか出社しない日があります。県外へ外出している際は、祖母は何か忙しくしているわけではありません、、、。祖母は高齢だから無理をしないように言われてるわけですが、それを母に言われた祖母も、母の言葉に甘えてしっかり仕事を休んでいるところをみると非常に腹立たしく思います。高齢者だからなんなんでしょうか?大人であることには変わりないし、高齢者だけ待遇されるなら仕事なんて辞めれば良いと思います。正直母の方が疲れているし、他のみんなも疲れてるのに高齢者だけ優遇される、労われるというのは良い気持ちがしません。その言葉に甘えるのも好きではありません。高齢者には優しくする文化?が大嫌いです。どう思いますか?
No.8
- 回答日時:
#5,6,7です。
お礼を見ました。一応これで最後にしますが…とりあえずそれなりの時間が経ちましたが、運営側からは何もなく回答も通常通り書けるので問題ないようです。
いじめの話をすれば質問者さまの方が「高齢者いじめ」かなと思います。
いじめじゃないし間違っていないのなら、先の回答でも書きましたが一度お母さまに言ってみては?
ほんと、これはマナーや常識ではなくしつけの問題なので。
持たざる者には理解が難しいかもしれませんが、お母さまのようにちゃんと社会的地位を確立している人ってのはそういうもんなんですよ。
それをわかりやすく教えてくれるんじゃないですかね。
高齢者だけが優遇される。それはおかしいと思いますよ。みんなに優しい世界ではないと。高齢者は弱者ではありません。大人です。我々と同等でいて当たり前です。上でも下でもありません
No.6
- 回答日時:
#5です。
お礼とは思えないお礼を拝見しました。質問者さまの言うことだと、お母さまもおばあさまの年齢になったら「高齢者ってだけで甘えんなよ」でしょ。
鬼か悪魔かと思います。
こういうのは常識やマナーというよりしつけだと思うので、一度質問文を印刷して聞いてみたら?
自分の母親が間違っているのならちゃんと指摘すべきです。
で、「おかあさんが間違っていた。もうおばあちゃんを甘やかさない」となったら、ここの補足欄にでも報告ください。
そんなこと言えないのであれば、そもそも間違っているから言えないのです。
正しいのならお母さまに意見できますよね?
がんばって。
ぶっちゃけ質問者さまのような考えの人は年を取ってから冷たくされて苦労すればいいのに…と思いますが
これを言ったあなたはどうなんですかね?自分のことを棚上げる前に見つめ直されてはいかかですか?老害なんでしょうね
No.5
- 回答日時:
質問者さまが字面だけで判断して本質をつかもうとしないからそうなるのでしょう。
金持ちは貧乏人に、体力のある人は体力のない人に、時間のある人は時間のない人に、知識がある人は知識がない人に、持っている人は持たざる人に優しくするのはまともな人であれば普通のこと。
ただお祖母さまに優しくすることについて、手っ取り早く説明するために「お年寄りには優しく」となっているだけです。
なのでお祖母さまが持っていてお母さまが持っていないときはお祖母さまからお母さまに向かって優しい行為がされているはずです。
その優しさが的を得ているからこそ、お祖母さまはお母さまの言う通り休んでいるのです。
逆に休まなければお母さまの迷惑になるからです。
もっと無機質に考えてもお母さまはお祖母さまに恩や借りがあるので、それに報いるのも当たり前のことです。
ぶっちゃけ質問者さまのような考えの人は年を取ってから冷たくされて苦労すればいいのに…と思いますが、これまた優しい人は優しくない人へ優しが流れてしまうのです。
実際に年を取らないと質問者さまはその考えを反省できないと思います。
No.4
- 回答日時:
作家の曽野綾子さんはこう書いています。
「高齢であるということは
善でも悪でもない、
資格でも功績でもない」
高齢者は弱者ではないです。
しかし自分より疲れている人や困っている人には、手を差し伸べるべき。
No.3
- 回答日時:
あなたも自分達やお母さんが高齢になったら解るかもしれない。
年取るとただ歩くだけでも若い頃よりしんどい。
私はまだまだ高齢には遠いですが、それでも20代の頃なんかよりしんどい事が増えました。
高齢者というか、弱者というか、に気を遣ってあげるってのは人としてまあ解る。
まして家族となれば労ってあげるってのは当たり前にある。
あなたのお母さんが高齢者でアチコチ痛いようになっても大人なんだから甘えるなって思うんですかね。
それだとお母さん可哀想な気はする。
No.2
- 回答日時:
若い内には分からないのだけど、高齢者はとても疲れやすいのです。
ダメージも残り、無理すると色々な弊害が身体に出て来ます。
全身に重りを付けて動いている状態らしいですよ。
優遇とかってよりも、質問主様と同じレベルではないのです。
お母様も相当お疲れだと思います。
質問主様もお疲れになられていると思います。
ゆっくり休んで、お二人共にも、優しく労って差し上げて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3浪もして精神的に辛いです 私...
-
過去質問や過去回答は見えても...
-
「ピンチがチャンス」って本当...
-
知恵袋を使うと、すぐ見つかっ...
-
同じ職場での掛け持ちについて
-
たつき先生はトカラ列島で言い...
-
2025年8月も地震があるかも知れ...
-
地震あったし、津波も外国であ...
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
-
駐屯地でのアルバイトについて
-
どう思いますか?
-
あくまでも自然界の話みたいで...
-
これって恩を仇で返すようなこ...
-
お中元の額
-
異性だったら付き合いたかった...
-
お尋ねします
-
同じ大学出身の同期と年収を比...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々の恋だったのですが
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
旅館でゆっくりするだけ
-
座右の銘はありますか?
-
友達の一言でモヤモヤしています
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
最近の若もんは
-
義父が緊急入院。夫は落ち着く...
-
高校に行っておけばよかったと...
-
知恵袋や教えて!gooで聞くのと...
-
スマホ一台で何でも出来ること...
-
なぜ男性は?
-
冷蔵庫で少し古い納豆見つけま...
-
知恵袋、教えて!goo、永久追放...
-
夫の姪に対する接しかたに違和...
-
7月5日(土)
-
自分は第三者的にお金持ちの部...
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
50代前半の女性が見た目35...
-
話したことない人から嫌われる...
おすすめ情報