忘れられない激○○料理

人生は、なんでこんなに思い通りにいかないのでしょうか?

A 回答 (30件中1~10件)

そう感じる場合は、他の人より「周りをよく見る」意識が薄いのだと思います。

目をつぶって車道を横切るようなものです。自分の都合も大事ですが、他の動きをよく観察しませんと、望まぬ事故にあうのは確率的に仕方ないのです。

以下は長いので、お暇なときにでもどうぞ。

●思っている内容が可笑しいのでは?

「思った通りになるには、先に観察して考えないと行けない」

車の流れを見ていない人は、「自分の勇気の問題」「運が悪い時の事故は怖い」「皆が出来るので自分も出来るはず」「これで失敗したら神様を恨んでやる」みたいなことを思うでしょう。しかし車の流れを見ている人は「あの車が行ったら渡ろう」と思っているはずです。後者の方は「思った通りにいく」でしょう。つまり前者の人が思っている内容が可笑しいのです。

●すべてのケースが当てはまる

車を渡るときの例を出しましたが、これを恋愛での告白とか「モテたい」みたいなテーマにしても同じです。ドキドキするのは観察する気が全くなく、目をつぶって祈っているからです。

「これも目をつぶって車道を横切るときの感覚と同じだな」

「ドキドキ(=サプライズ)を楽しみにする人生」を捨てれば、思った通りになりますよ。ただし、先に答えを知ってしまうだけであり、上手くいかない物を最初から諦めるというだけの話です。

●何が起きているのか? 例を使って話しましょう

例えばの話。二人の子供の会話。

「今年はうちにサンタが来るかもしれない。お母さんのお手
 伝いを沢山したし、勉強も頑張って成績が良かった」

「そうか。僕はお父さんに今年はサンタが来るのか聞いたよ。
 欲しいものがあったので、お父さんに言ったんだ。どうも
 確実にサンタが来る」

「え? どうして? そんなのわかるの?」

●断定的な言い方をする人が悪人とは限らない

「あとは君の家には今年もサンタは来ないよ。去年こなかっ
 たんでしょ? 多分、君の家のお父さんはサンタがこない
 事に決めていると思う」

「なんでだよ。嫌な奴だな。どうしてそういう事を言うの?
 それは貴方の感想でしょ? エビデンスを出せよ。未来
 はどうなるかわからないだろ?」

●相手の反発を予想しないのは愚かである

「なんだよ。君こそサンタについて勉強しろよ。世の中か
 ら何も学ばないで、甘えたことばかり言っているから、
 現実を教えたかっただけなんだ。僕は色んな事が思い通
 りになるよ。だけど夢は持てなくなった」

「そういう根拠のない自信を持つ奴は傲慢とかいうんだ。
 よし、勝負しよう。今年うちにサンタが来たら、君は僕
 に二度と逆らわない。僕のうちにサンタが来なかったら、
 僕は一生君に逆らわないよ」

●哀しい結末までノンストップだ!

「まじで・・・そんな賭けをするつもりかい?知らないぞ」

「やるよ。ここは引いちゃいけないと思う。僕の人生での
 最大の勇気を出すよ。勝負だよ」

この後どうなるかはドキドキして楽しみにする人は居ませんよね。何でそんな馬鹿な賭けをしたんだと思う人の方が多いはずです。つまり、サンタが本当はおらず、そのご家庭のサービスであると知らない子供は賭けに負けるわけです。

●社会で苦戦してしまう理由は?

サンタを例にしましたが、サンタを「大人しか知らない社会の仕組み」と言い換えても同じ話になります。今回の例は「大人しか知らないサンタの仕組み」ですね。

そのまま、大人の社会に出てしまえば、

「勇気を持って誰かと対立する度に負ける」

事になります。こういう人は委縮するはずです。単に、サンタの仕組み見たいな物があるのを知らず、強気で他人と対立してただけなんです。

●運の悪い人などいないのだ

相手は最初からどちらに賭ければ勝つのか(理由も含めて)知っているのかもしれません。そうなると(それを知らない人は)他人と対立する度に確実に負けるんです。これが「思った通りに行かない」と感想を漏らす人の実態なんです。

「僕と対立する人は、僕が負ける方に賭けたと最初から
 知ってるだけだったんだね。じゃあ、僕は誰かと対立
 する度に負けるんだ・・・。僕だけ分からないのか。
 僕は他人と対立するのが怖いよ」

となります。

●真実を伝えても事態は変わらない

「あのさ。実はサンタって本当はいないんだ。その家の
 お父さんやお母さんが、サンタからだよって嘘をつい
 てプレゼントを配っていただけらしいよ」

「嘘だ。そんなの嘘だ。それが本当なら、僕がサンタを
 楽しみにしているのに、父さんや母さんは無視してた
 事になる。そんなの嫌だあ」

「う・・・だから言いたくなかった」

ですよねえ。

●善意で悩んでも、能力不足は結果を導かない

「真実を伝えれば(友達なら)分かってくれる」と思った子供も素直ですが、思った通りになっていませんね。これは状況を制御する意思が欠けているからです。

●状況を制御する例

「あ・・・〇〇君のお父さん。いつもお世話になってま
 す。実は〇〇君とこの前喧嘩したんです」

「え? そうなの? うちの子何かヤラカシタ?」

「実は・・・」

「そ・・・そうなんだ。そうか。そうか」

「僕は賭けの方はどうでもいいんです。ただ〇〇が辛い
 思いをしたら嫌だなと・・・すみません。勝手に」

「いや良いんだよ。それで・・・うちの子が何を欲しが
 っているか? わかるかい?」

●更に未来を限定する

「えっと。値段の高いほうでは〇〇で、安いほうだと〇
 〇ですね。高いほうは〇〇円くらいで。安いほうは〇
 〇円です。どちらも〇〇デパートの〇Fで売ってます」

「そ・・・そうか。何から何までありがとう」

この後の予想も皆さんつくでしょう。安い方になるのか、高い方になるのか予想がつきますか? ここでは更に制御します。高い方だと言いつつ「〇〇君のお父さんにとっては余裕」であると言う物を選んでおけば、必ず高い方になるはずです。

●思い通りになるとは願いが叶う事ではない

状況を制御する意思をもてば「不確定な未来を限定する」ことが出来ます。そうなって初めて「思い(制御した)通りになった」「思い(制御した)通りにならなかった」と言及できます。運を頼みに祈ったり願ったりする人が言っても(負け確であるため)仕方がないんです。

●状況の制御を意外と楽である

そして状況を制御するという事は「的確な相手と話す」だけなのです。大した労力はかかりません。しかし、「運なんてないのだ」と強い確信が必要ですし、「相手の気持ちを動かす伝え方」を「嘘を伴わないで」行う必要があるんです。これをEQ力と言います。これは難しいです。しかし見返りは大きいですよ。

●状況の制御には確信が必要である

先ほどの(友達のお父さんと話をした子供の)行動には「〇〇君のお父さんはお子さんの相手をさぼっている」「〇〇君のお父さんはそれを負い目に感じている」「〇〇君のお父さんには話せば通じる」「〇〇君のお父さんの収入は意外と高い」みたいな確信が必要です。

●確信の根拠には人を信じる気持ちがポイントとなる

「こんなに〇〇が両親の愛を信じているなら、普段は
 優しいご両親なんだろう。だとしたら、さぼってい
 るだけだな。『我が子がそこまで追い詰められてい
 る』と知れば、責任を感じて助けようとするはず」

こういう風に「愛から生じる拘り」も論拠に使えます。腹を立てて「アイツは分かっていない」とやる人は情報を見落としているわけです。すぐそこに「すべてを解決するアイデアがある」のにです。

●適切に(無駄のない=意味のある物を)話す

「適切な人と話をしていれば、状況が分かって来るし、
 問題がどこにあるかも分かって来る。そして上手く
 話せば未来を変えられるアイデアも出てくる。それ
 を思いついたら話すだけだ」

こんな境地に達すれば「殆どの事は思い通りになる」はずです。

良い手が思いつかない場合は「やろうと思わない」ですしね。万能な能力ではありませんが「(ある程度は)思い通りに制御する」事はできるのです。

●私たちが成長と呼ぶ物の暗黙知

私たちが成長と呼ぶ物は「その様な境地に達する」ことです。そのために必要な練習をして「自分が理想に近づいていく」わけです。時には知識や技能の様なものも必要でしょう。しかし、その練習の殆どは「自分の都合で祈らない」訓練です。周囲をよく見て「最良の一手」を探す習慣なのです。また、相手の状況から心理状態が分からないと行けませんし(情報収集&想像力&共感力)、人の性質を信じないと行けません。

●善と悪について

人は善と悪を内包しています。つまり、コンディションによって、どちらかが強く表に出てきます。そのため一番重要な情報は相手の体調です。ここではタイミング(車道を横切るときと同じ)が大事です。タイミングを間違えると「悪人認定」を互いにするという事です。これでは台無しでしょう。

●まとめ

願うのではなく、予想をすることです。予想の精度をあげるためには、人を良く知らないと行けません。「人はその様に反応するらしい」という大事な情報を見落とさないことです。また未来の制御は優しさから生まれないと行けません。悪意で制御を試みる人は、同等以上の力を持つ善意の人に発見されてしまいます。そして(自分の方が制御されてしまい)自滅させられるのです。これらの力の差があり不公平な世の中です。しかし泣き言を言っても仕方なく、自分を成長させるしか手が無いというのが昔からの結論です。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

めっちゃありがとうございます。

お礼日時:2024/11/17 18:24

ガンプラ作りでも試練を与えてくださった感は日々かんじますね。

「人生は、なんでこんなに思い通りにいかない」の回答画像31
    • good
    • 3

頼りになるのは自分だけだからです。


他人は、あてになりません。
自分勝手なことばかりしますから。
こうしてほしい、こうあってほしいという考え通り動く人は皆無です。見当はずれな指摘をしてきたり、好意を悪意と捉えたりとホント大変です。思い通りにいくように自分が動くしかないでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/17 18:26

それが人生なんですよ。


挫折と成功の繰り返し。
今はこの物価高騰。
まさに地獄と天国の繰り返し。
そこへもってきて今の自民党。
何ですかねえ。あれは。もう悪の権化です。

私が恋人と別れた時はまさにこんなものでした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/17 18:25

思い通りにいかないからこそ人生は面白いし楽しいのです。


スポーツもゲームも、簡単過ぎて敵もなく、思い通りにスイスイ進めたら、こんなに退屈でつまらないものはないです。

無理難題なクエストやミッションがあちらこちらに詰まってるからこそ、人生は面白いです٩(^‿^)۶
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/17 18:25

人生は、なんでこんなに思い通りにいかないのでしょうか?


>これを以下のようにおきかればわかると思います。

人生は、なんでこんなに予想通りにいかないのでしょうか?

予想するに値する情報がなければ予想は外れるだけです。予想道理にことが運ぶにはそれなりの準備や時間が必要です。つまりはこれを子供の頃からわかっていればよかったのです。これを学校で教えるのが教育ではないでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/17 18:25

それはお金持ちになっても社長になっても同じです。



「実るほど頭を垂れる稲穂かな」、これなんです!

人間社会とはこうでなければ世間に下野させられるからで、これに気付かないお金持ちや社長は必ず淘汰されますよ、だから誰しも人生とは、思い通りにいかないのが正解なのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/17 18:25

思い通りに行っている人なんか、むしろ少数ですよ。


その中で生きていく術を見つけていく・・・
そういうものじゃないの?

こんだけ回答があるんだから、ちゃんとお礼しようね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼します。

お礼日時:2024/11/17 18:24

思い通りにいかないことの具体例がないですけど、期待していることが多すぎるからじゃないですか?

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/17 18:23

資本主義の人間使い捨て思考と、冷酷当然上等人間の蔓延化です。


公務員や政府要員までそうですから、呆れ顔です。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/17 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A