自分独自の健康法はある?

週休2日が当たり前の今では懐かしい思い出ですが、昔は土曜日も午前中まで学校や会社がある「半ドン」で、いつもよりちょっと早く家に帰って食べる昼ご飯が、なんだかちょっと特別に感じたものです。

そんな「土曜の昼、学校帰りの昼メシ」の思い出を語りましょう。

子ども時代、あまりカップ麺を食べさせてもらえない家庭でしたが、
土曜の昼ばかりは母親も楽をしたかったのか、買い置きされたカップ麺を好きに選んで自分で作って食べて良い、という決まりでした。
生まれて初めて食べた「チャーシュー麺」の味に驚いて、「こんな香りのする食べ物があるのか!」と驚いたのも懐かしい思い出です。とりたててジャンクフードが好きだったわけでもないんですが、ひとりでできることに限りがあった子ども時代は、たまらなく「自由の味」がしたんですよね。

A 回答 (15件中1~10件)

高校時代の話です。


個人商店でカップヌードルを買いお湯を入れてもらって学校へ戻り、教室で友達と食べてから家へ帰っていました。
中心部の駅前デパート最上階のさぬきうどん屋が250円で、わざわざ列車でデパートへ行って食べました。
初彼とのデートは必ず土曜日の学校帰りに中心部の喫茶店待ち合わせで、一番安いエビピラフ(400円?)を食べていました。
残念ながらその元彼は25年くらい前に自死してしまい…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
土曜の昼の開放感と、放課後に街中を闊歩するう風景が目に浮かびました。
うどん250円はすごい。美味しいものは移動してでも食べに行きたくなりますよね。それもふくめて味というか。いいなぁ…。

彼氏さんとの初々しい思い出も目に浮かびます。悲しいことになってしまったとのことですが、食事って、一緒に食べていた人のことを思い出しますよね。かけがえのない素敵な時間だったんだろうなぁ、と、思いを巡らせています。

お礼日時:2024/12/01 22:47

イトーヨーカドーのフードコートにあるポッポ


ここで売っている山盛りのフライドポテトがコスパが良く、
テイクアウトして部室で食べてました
青春の味です
    • good
    • 1

学生時代 外食したことなし

    • good
    • 1

なんか覚えてなくてよく考えたら、土曜日は弁当を作ってくれて、それを食べて部活とかしてたような。



あとは学校近くの店で友達とお好み焼き、肉まん、ミックスベジタブルしか入ってないスパゲッティなんかを買い食いしてた。
懐かしい思い出を思い出させてくれてありがとうございます。
    • good
    • 1

焼きそばです!

    • good
    • 0

立ち食いうどん

    • good
    • 0

高校の頃は家で食べる母の作ったチャーハンやちゃんぽん、カップラーメン等です。


時々近所のラーメン屋で食べるラーメンにテンションが上がってました。替え玉も。
    • good
    • 0

友達とフレッシュネスバーガーに行くのが楽しみでした。


ファストフードの中では、ちょっと特別なお店感があったんですよね。
    • good
    • 0

おとんが作るチャーハン

    • good
    • 0

小学校の3年ぐらいから自分で作るようになりました。


ラーメンは袋麺でエースコックのワンタン麺
生麺のうどん(スープ付き)
ポールウインナー
玉子
自分で作って食べてました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A