
頭おかしい撮り鉄が多すぎ
https://www.youtube.com/shorts/E3eXX1fDZRM
もう日本中のホームぜんぶ西日本とか横浜地下鉄の一部の駅みたいに
ホームドアを全面スライド式にしちゃえばいいんじゃね?
https://www.d-kuru.com/diary-detail/766
しかもスリガラスにして撮れないように。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>運賃に上乗せすればいいんです。
運賃の値上げには、鉄道の運賃を
設定・変更するには、鉄道事業法第16条に
基づき、国土交通大臣の認可を受ける必要があります。
簡単にできないのご存じありませんか?
また、値上げ理由も必要
「撮り鉄対策」じゃ許可が下りません
撮影をさせなければいいだけなので
車体前面に<ストロボの反射させる塗料>でも
塗布すれば塗装費用で済みます
「EGP普通反射シート」なんか
いいんじゃないかな
許可すればいいんです。
撮り鉄対策で許可してはいけないということは
法で決められてるわけではないでしょう。
世論もそういった風潮が高まって
国土交通大臣もその気になって
関係各所も反対しなければ
値上げできますよ。
仮に法的に無理だとしても法改正すれば良いだけです。
今時はLighoroomとかPhotoshopのAIが優秀だから
ストロボなしで撮っても編集でどうにかなる。
ぶれないシャッタースピード確保したうえで
好みの絞り(被写界深度)でドアンダーで撮って
編集で明るさ持ち上げればバッチリですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
路面電車運転士と路線バス運転...
-
関西本線名古屋口普通列車の先...
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
山手線について
-
名古屋駅にて、関西本線名古屋...
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
電車について質問です。全く詳...
-
運賃について
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
人身事故
-
謎の女の子
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
名古屋~鳥羽(三重県)の移動につ...
-
JR東日本の新型気動車GV-E220、
-
鉄道の運転士は大体駅員や車掌...
-
行政事務の公務員は高卒でもな...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報