重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は家でネズミなんて見た事ないのですが、ネズミが出る家ってネズミが入れるほどの巨大な穴が空いてるって事なのですか?ちなみに私は22歳です。昔の家にしか出ないのでしょうか?

A 回答 (5件)

ネズミは、1センチの隙間があれば、侵入可能と言われています。


今住んでいるマンションでは、ネズミは出ていませんが、以前住んでいたアパートは、天井裏はネズミの運動会状態でした。
 昔の家は、例えばガス管が、玄関のガスメーターから、台所のガスコンロの近くまで露出配管されていて、壁を貫通する穴の周辺の隙間から、ネズミは安易に侵入出来ました。
 他にも、排水口から室内に侵入するなど、ネズミの侵入経路は無数にありました。
 また、ネズミは飲食店の近辺で出やすいと言われています。
以前住んでいたアパートも、1階がお好み焼き屋さんだったため、直ぐにネズミが寄って来ました。
 これから家を買われたり、借りられたりされる方は、飲食店の近くは避けること。特にⅠ階が店舗になっている、いわゆる下駄ばきマンションで、
飲食店が入っていれば絶対NGです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/11/19 15:39

近年はネズミよりももっと大きいイタチ、ハクビシン、アライグマ等も住宅に棲み着きます。


ハクビシン、アライグマ住宅被害でググると分かります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/11/19 20:29

ネズミにはおもに「クマネズミ」と「ドブネズミ」がいて(それ以外にハツカネズミがいます)、大きさは若干違います。



ネズミが出入りするためには「巨大な穴」などいらず、親指ほどの小さな穴であれば出入りします。その程度の隙間は、どこでもあります。

新築の家でも、隣近所からネズミは移り棲んできますよ。食べ物クズなど餌になるものがあれば定住します。

以前に住んでいた家ですが、ネズミがいました。どこに潜んでいるか調べるために餌に糸を付けてみたところ、冷蔵庫の両下についている小さな□形のパイプの中にいました。

ドブネズミは、飲食店なら人気のないときにたいていは出没しているはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/11/19 15:50

配管など出入りできる隙間や穴は既にあるはずです。


入り込んでから屋内にスムーズに出入りできる経路がなければ壁や柱をかじって穴を空けるのもお手の物。
出る出ないは、居心地、エサ次第で出る家、出ない家などはある意味運任せ。

もちろん入って来てもエサにありつけねば他を当たるでしょうし、絶えずエサが確保出来れば居着くというだけの話。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/11/19 15:39

新宿渋谷の飲み屋ビルにはうようよ大きなネズミがいます。


最新式のビルでも、ネズミが出ることがあります。建物の設計や管理状態、周囲の環境に大きく影響されます。次の要因がネズミの出現に関係しています:
食料の供給: ビル内に食料がある場合、飲食店やオフィスのキッチンがある場合です。
隙間や入口: 最新式のビルでも、建設時の微細な隙間や配管の入口など、ネズミが侵入できる箇所があることがあります。
周囲の環境: ビルの周囲にネズミが多い場合
思わぬところから侵入してきます。

木造築30年ころまではネズミは出ませんでした。東日本大震災の後5、6年後に天井裏で足音がし、見たらネズミがいました。ネズミ捕り粘着紙で何匹か捕まえました。侵入ルートは不明でした。
リフォームして侵入ルートらしきところを塞ぎましたが1年後に出ました。
床下に潜って怪しいところを探したら階段下の床がなく、すごくネズミ臭い、床を張ったり壁に板を張ったり隙間を塞いだところ天井には出なくなりました。地震で地盤沈下たので床下にはどこか出入り穴があるのは確かです。下水管には間違いなくいます。
隣家から飛び移るとか、雨どい、電線伝って家中に侵入するとかあるそうです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/11/19 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!