重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

心療内科でデエビゴ、内科でマイスリーを出してもらっています。心療内科の先生は「お守りかわりに持ってていいよ」と、承認済みです。内科の先生には特別話さなくてもいいかなーと思っていますが、どー思いますか?友達からは、
私もよく内科でこっそり別の安定剤出してもらったりしてます。って言うくらいなので。大丈夫かな?って。

A 回答 (3件)

そうですね



お薬手帳で判らないのかな?

デエビゴはジェネリックが無いので、デエビゴしかでませんね
    • good
    • 0

まあ、デエビゴに比べてマイスリーは非常に弱い薬なので、心療内科の先生の発言も理解できます。


しかし、デエビゴが常用でマイスリーを頓服にする処方は普通ではありませんから、マイスリーの方を断ったほうが良いでしょう。逆の処方ならあり得るんですが。
薬の相互作用については、お薬手帳に基づき薬剤師が確認しますので、任せていても良いでしょう。時々、薬剤師が医師に対して処方の変更を促す電話をする事もあります。
    • good
    • 1

厚労省で同一二種以上は禁止じゃなかった。

どのみちマイナンバーカードでバレますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!