重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

父親は真実の正反対しか言わないのです。

父親が買った安物を「高級品」と言ったり、近所の人が買った高いものを「安い」と言う。
父親が受かった簡単な試験のことは「難しい試験」だと言い、私が受かった難しい試験のことは「簡単な試験」だと言う。

常に真実の正反対が父親の口から飛び出てくるのは一体どうしてだと思いますか?

A 回答 (6件)

正反対の事を言うというよりは、例に上がった事柄だと見栄を張ってるって事でしょ?


高い物を買った時は安物って言うなら正反対かもしれないけど。
    • good
    • 1

劣等感の裏返しです。


おそらく彼は若いころからそういう性格だったと思います。

例えば、自分が欲しかったものを誰かが先に持ってると、あんな安物なんか、と否定したいのです。

つまり買えなかった理由を安物と言って正当化することで、欲しかった気持ちを消去(なかったことに)したいという願望の表れでしょう。
    • good
    • 1

そういう考えなのですよ。


個性というか、こだわりというか、固定観念というか、もしかしたら、質問者様の反応を伺っているのかもしれませんが、それはわかりません。
お父様の自由に言わせておかれたらいいと
思います。それが、正解かもしれません。

嘘=本当というメッセージなのでしょうか?間違いに気づく事という事のメッセージなのでしょうか?
ご家族間で理解があれば今のそのままでいい···
とか?

私にはほんと分かりません。
    • good
    • 0

ヘソ曲がり

    • good
    • 2

ウケを狙っている。


ツッコミを期待している。

ただ反対のことを言うのではなくて、真実と正反対のことを言うのですよね。
何が真実かを理解、認識はしているということです。
    • good
    • 0

天邪鬼だからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!