

No.22
- 回答日時:
回答は誹謗中傷で自分の感情的なお礼は誹謗中傷に当たらない。
と思っているような所が自分に都合の良いダブルスタンダードです。それから
「主語が大きい〜」言葉を使った会話をしてはいけない。
と一言も書いていないのに全てをそう曲解しているようですが「主語が大きい〜」会話を使うのも使わないのもアナタの自由です。
「主語が大きい〜」会話や質問を批判的に見る人がどのように感じるのかも感じる人の自由です。
一般論と個別論の違いが理解出来ない人とは時間の無駄なのでお礼は御辞退致します。(三度目です。)
あなたが勝手に回答に来て、あなたの事を知っているわけではないので、ダブルスタンダードという対等性はこちらにはあなたとはありません。勝手に関連付けないでください。誹謗中傷を正当化。ブロックしたらいいでしょう?しつこく回答しないで。

No.21
- 回答日時:
「想像力で察するのが当然」と言う人ほどダブルスタンダードの人が多いようです。
自分が話す時には聞き手に想像力を求めて 自分が聞き手の時には話す側の説明力を求める、判断の基準が全く違うダブルスタンダード。
おまけにこの類の人は意地汚い負けず嫌いが多いので
「こういう方に理解させるのは無理でしょうからお礼は御辞退致します。」
とあってもお礼になっていないお礼を書き込む。(負けた時に素直に負けを認めて次に向かって努力する事が出来ない、典型的な意地汚い負けず嫌いタイプですね。)(負けず嫌いでないと言うなら理解力の乏しい人になります。)
「私の話しを理解出来ないのはアナタの想像力が足りないからだ。」
「私が話しを理解出来ないのはアナタの説明力が足りないからだ。」
を同じ人が使う。
その矛盾に気付く能力が自分自身に欠如している事を本人が全く気付かない。故に悪いのは全て他人になる。
アナタを満足させる回答は出来ないのでお礼は御辞退致します。
すごい誹謗中傷ですね。
負けた時点、ってなぜこちらが負けているの? 文章を正しく読めずに誹謗中傷するあなたが負けなんですよ。
あつかましいにもほどがある。
No.20
- 回答日時:
>大体最後辺りとか、
私と質問者様が、どのような質問に答えたりするのかは測りかねますが、私の体感だと、「もちろん全員ではないけどね」という趣旨が書かれている割合は1割くらいです。
No.19
- 回答日時:
>その方たちの方こそ、相手が「全員がといってるわけではない」という想像力がないのでしょうか?
ないよ
それがまかり通ったら、書かれていないことを筆者の心情に寄り添って、念力で読み取れってことになるので、日本語の論理が破綻します

No.17
- 回答日時:
普段 主語が大きい会話をしている人が自分がバカにされたと思い込んで脊髄反射で怒っているが真実でしょうね。
この質問の元になった方は
>なぜこのような質問が起きるのでしょうか。単純に心理というか、主語が大きくなる理由をお聞きしたいです。
に対して質問者は
>視野の狭いとか、あなたの方が視野がせまいよ、っていうような言葉をつらつらと吐き出します。
独りよがりで押しが強く怒りも読み取れる。
独りよがりで押しが強過ぎるから理解力と読解力も無くなる。
(自分の望んだ回答以外は不正解か敵対回答にしたり都合の良い切り取りや盛り付けが多過ぎるんです。)
こういう方に理解させるのは無理でしょうからお礼は御辞退致します。
普段主語が大きい会話をしている方が自分がバカにされたと思いこんで怒っているのではなくてあなたのように、その主語の部分が自分だと思い込む人が怒っているのではないですか?
この質問の元になった方に対しての発言ではない事がわからないのですね。
理解力と読解力がないのはどちらなんでしょう。
独りよがりで押しが強すぎるのはあなたの文章がそうですよね。
理解させるは無理とか笑います。御愁傷様でした。
No.16
- 回答日時:
お礼ありがとうございました。
>では「日本人って何で勤勉なの?」と聞いたら 「想像力がなくて視野が狭い」と思うのですか?
もちろん話の流れによって、後に心地よい言葉が来るのなら気持ちも上がりますから、穏やかな気持ちでにこやかに読むでしょうね。
ただ話の流れによっては、それに対しても、人の資質によって様々だとは思います。とは書くかもしれません。
私は後に褒め言葉や、多くの人が聞いて(読んで)不快にならない微笑ましい結果に対しては意見はしないです。
あまりにも大雑把で容易いく括り方で、物事を見ていたり、後に非難したり、悪い例を挙げ、さもそれが当然のような書き方をしたりしていると、そんな人ばかりではないでしょうに……。その書き方はいささか乱暴すぎやしませんか?
と言う気持ちになっての意見(反感)です。
人は言葉ありきだと思ってます。ひとを不快にさせる言葉よりも愉快に心地良くさせる言葉を気を利かせて選ぶ人々が好きなんですよね。
わざわざひとを嫌な気持ちにさせたり、反感を呼ような言葉を選んで書く人が好きではないだけです。
なのでそれを感じると、余計なお世話かもしれませんが、本人に直接、私の思う意見を書いてしまう訳です。

No.15
- 回答日時:
勝手なマイルールを作ってそれを他人に押し付けて「民度が」とか言う人もいるようですが「想像力がないのでしょうか?」も似たような考え方ですね。
足りない説明だから皆が皆 その想像力とやらで正しい補いになるとは限らないのに、伝わらないのは伝える方が悪いのではなく想像力で補えない方が悪い。という考え方は典型的な自分に優しく他人に厳しい考え方になります。
想像力とあえて書きましたが、「全体を指すわけではない」と想像する事はそんなに難しいことですか? なら「日本人全員ではないのに、全て一括りにして、視野が狭くてどうこう」と悪く言うのもどうなのでしょう。同じことではないでしょうか

No.14
- 回答日時:
>>「言わなくても察するのが当然。
」という考え方は女性に多いようですが>この察するというのとはまた違うのですが、おわかりにはならないでしょうか?
ではなくて
「言わなくても察するのが当然。」という考え方は女性に多いようですが「言っても分からない、勝手に曲解する。」も女性に多いようですね。
その原因はその想像力とやらが誤った方向に働くからみたいです。
全文で意味があるのですよ、自分に都合の良い切り取りも曲解する原因になります。おわかりにはならないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ここのサイトに文句を言いなが...
-
このサイトをやる意味
-
AIによる話丸写しの回答
-
quoraについて
-
質問者に対して命令するという...
-
何かやたらと質問者に逆らおう...
-
教えてgooで罵倒されました。
-
回答してからブロックする人の...
-
他の、このような質問サイトに...
-
「けこい」について
-
他人の文章をコピーして使用す...
-
教えてgooについて
-
「お礼ができなくなっています...
-
意地張っている投稿(質問・回...
-
教えて!gooの代わりは?
-
教えてgoo
-
教えてgooに一日中へばりつくと...
-
回答した後に質問者をブロック...
-
教えてgooについてです
-
いわゆる「正論」で質問者批判...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「教えて!goo」は何故終了する...
-
このサイトをやる意味
-
質問内容によって自分を変える人?
-
教えてgooで罵倒されました。
-
AIによる話丸写しの回答
-
いわゆる「正論」で質問者批判...
-
意地張っている投稿(質問・回...
-
教えてgoo
-
教えてgooについて
-
教えてgooについて
-
全くの回答が来ない質問
-
YouTube貼ってる投稿(質問・回...
-
3年ほど前から此処でのやり取り...
-
教えてgooってよく考えたらかな...
-
教えてgooについてです
-
このサイトは開示請求できますか?
-
他人の文章をコピーして使用す...
-
教えてgooのオフ会がないまま、...
-
Yahoo知恵袋は終わらなさそうで...
-
終了になりますが・・・。
おすすめ情報
視野の狭いとか、あなたの方が視野がせまいよ、っていうような言葉をつらつらと吐き出します。