重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

青チャートか、数学精製問題どちらがいい?
もし青チャートなら、1➕A か、2どっちがいい?

質問者からの補足コメント

  • 光一です

      補足日時:2024/11/29 14:26
  • 高一です

      補足日時:2024/11/29 14:27

A 回答 (1件)

青チャートと数学精製問題のどちらが良いかは、質問者さんの学習スタイルや目標によります。

以下はそれぞれの特徴です。

青チャート
特徴: 基礎から応用まで幅広くカバーしており、例題が豊富です。解説も丁寧で、独学に向いています。

おすすめの人: 基礎をしっかり固めたい人や、独学で進めたい人に向いています。

数学精製問題
特徴: 難易度が高く、応用問題が多いです。解説は簡潔で、ある程度の基礎が固まっている人向けです。

おすすめの人: 基礎がしっかりしていて、さらに応用力を高めたい人に向いています。

青チャートの選び方
1+A: 数学Iと数学Aの基礎を学びたい場合におすすめです。高校1年生や基礎を固めたい人に向いています。

2: 数学IIの内容を学びたい場合におすすめです。数学I+Aの内容がしっかり理解できている人や、さらに進んだ内容を学びたい人に向いています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!