重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。
本日Windowsを再起動して気付いたのですが、

『Firefox133.0(x64版)』のタブバーが一番上に来ていました。
詳しく言いますと、一番上が「タブバー」その下が「URLバー」、その下が「お気に入りバー」となっています。

これを上から順に「URLバー」「お気に入りバー」「タブバー」に出来ないでしょうか?

昔、この5chのスレッドでお伺いして出来ていました。
お手数をおかけいたしますがよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

アドレスバーに「about:config」と入力し、Enterキーを押します。


(「警告が表示される場合は、『危険性を承知の上で使用する』をクリックします。)

出た画面の検索窓に、「toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets」と入力するか、コピー&ペーストします。

検索にヒットした項目をダブルクリックして、値を「true」に変更します。

アドレスバーに「about:support」と入力し、Enterキーを押します。

表示された画面で、下部の表内の左の列を見て行き、「プロファイルフォルダー」の行の右の欄にある、「フォルダーを開く」をクリックします。

出たフォルダ画面内に、「chrome」フォルダが無ければ、自分で作成します。(フォルダ名は半角です。)

作成した「chrome」フォルダを開き、とりあえず、このフォルダ画面は一旦そのまま置いておきます。

次に、Windows付属の「メモ帳」を起動します。

起動したメモ帳の画面に、以下の線内の全文をコピー&ペーストします。

――――――――――――――――――

/* URLバーの位置指定 */
#urlbar {
order: 0 !important;
}

/* お気に入りバーの位置指定 */
#PersonalToolbar {
order: 1 !important;
}

/* タブバーの位置指定 */
#TabsToolbar {
order: 2 !important;
}

――――――――――――――――――

メモ帳の上部メニューの「ファイル」 → 「名前を付けて保存」の順にクリックします。

出た画面で、「エンコード」又は「文字コード」の欄を、「UTF-8」にします。(既にそうなっていれば結構です。)

「ファイル名」を「userChrome.css」(全て半角)にします。

デスクトップ等の分かりやすい場所をクリックして選択し、「保存」をクリックします。

保存された「userChrome.css」ファイルを、先程開いておいたフォルダ内に移動させます。
(マウスでクリックして、クリックしたまま移動先まで移動させて、クリックを放します。)

Firefoxを再起動します。

以上で設定が反映されます。

Firefoxは更新によって「userChrome.css」の設定がリセットされた場合は、再度設定を行ってください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/11/30 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A