重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

男性が恋愛や結婚をすると、女性から何を得ることができますか?

女性は男性に経済的、精神的に依存事ができますが、男性からすると、依存的、感情的な人間が寄生してくるだけで、何かを得るどころかストレスにしかならないと思うのですが…。

実際、若い世代ほど恋愛や結婚をしない人達が増えていますし、その理由として、【一人が気楽】【他人と一緒に居られない】というのが上位に来ています。

結果的に未婚率も上昇し、結婚しても3組1組は離婚、別れずとも家庭内別居や冷えきった夫婦も多いのに、何がメリットなのか本当にわかりません。

A 回答 (6件)

返信受けて


それでも誰かいないとさびしい人が多いのですよ。だからパートナーを求めるのです
    • good
    • 0

え?あると思ってるんですか?恋愛すらしないほうがリーズナブルというのは昔からですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ、なぜ恋愛や結婚をする人がいるんですかね?

お礼日時:2025/01/05 18:22

女性が結婚しない理由も「一人が気楽だから」「お金を自由に使いたいから」「夫に気を遣いたくないから」などが上位です。


未婚の理由に男女差は大してないということです。
あなたの言う寄生目的で結婚する女性は調査から浮かんできません。
むしろ逆です。結婚が仕事の足手まといになるから晩婚化しているのです。
偏った自分の思い込みを語らないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

未婚の理由ではなく、実際に結婚をしているのは女性の方が男性より多く、また女性の男性に求める結婚条件も経済力が上位です。
女性の方が男性よりも所得が低い傾向にあり、また結婚してからも扶養の範囲で働く、専業主婦で働くのも女性の方が多いですよね。
私は思い込みではなく、客観的事実で語っています。

お礼日時:2025/01/01 22:03

もともと結婚のメリットは農業・漁業がメインのころの遺産なのよ。



きつい仕事を男がする。仕事がきついので生産性が悪い女は、家事と子育てをやる。生まれた男の子はきつい仕事を手伝うので、たくさん男の子を生むと家族がラクになる。女の子は正直いらないから15でいくらかお金貰って嫁に出す。その女の子は男の子を生むために頑張る。


って感じで回っていたわけだ。
戦前くらいまではおおむねこの図式。

仕事がきついという一点が消えると結婚のメリットは成立しないのよ。

だから現代において、女性から得るメリットは、子供好きな男にとって子供を得られるメリットしかない。それだけが男に出来ないことなのよ。
    • good
    • 0

何を得るとか与えるかとなると、お互いですよ。


これは男女関係なく人同士の関わりがお互い様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味不明です。

お礼日時:2025/01/01 19:28

可哀そうな人ですね。



こういう人には恵まれなかったのね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の言葉で説明できないのですか?

お礼日時:2025/01/01 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A