
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naが入っているシャンプーはやめたほうがいいですか?
多分1年以上このシャンプーを使っていて、公式サイトではシャンプーだけで潤うからトリートメントはいらないみたいなことを謳っているのですが、私の場合は髪がバサバサになっています(旦那に指摘されました)。
色々調べるとオレフィン(C14-16)スルホン酸Naは洗浄力が強すぎて良くないとのことなんですが、問題はじゃあどの製品がいいんだろうってことです。
アミノ系がいいと書いてあるのもあり、いやアミノ系を使うとかゆみが出ると書いてあるものもあり。
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naも、使っていたら美容師さんに褒められたって言う人もいればほとんどの市販シャンプーにこれが入ってるから諦めて使い続けるという人もいたり。
どれがいいんだか全然わかりません。
唯一わかっているのは私の髪の状態は良くないということ。
実は旦那に指摘されたあとこのシリーズのトリートメント(公式がシャンプーだけで十分だからいらないって言ったもの)を買ったばかりで。
失敗したかなあと思っています。
ヘアケアに詳しい方、ぜひ私にアドバイスください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naは洗浄力が非常に高い成分です。
皮脂や汚れをしっかり落とすことができる反面、必要な油分まで洗い流してしまい、乾燥やパサつきの原因になることがあります。特に乾燥しやすい髪質の方や、カラーやパーマでダメージを受けている髪には、刺激が強すぎる場合があります。ご回答ありがとうございます。
そうですよね。。実は定期購入が溜まって今6個くらい家にあるんです。使い続けたらいずれなくなると思っていましたが、使わないほうがいいとなるとこれらをどうしようかと…あと単純に気に入ってたので…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ヘアスタイリストに聞いた!袴にオススメのヘアアレンジ
3月といえば卒業式シーズンである。その卒業式に“袴”で出席する女子学生もいると思うが、その際、髪型をどうするか悩んでいるようだ。というのも「教えて!goo」に、「卒業式の髪型、どうしたらいいのか分かりません...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報