重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

モンハンワイルズで、クエストを受注してからやるのと、フィールドにいるモンスターからクエスト化してやるのだったら、フィールドにいるモンスターからクエスト化した方がクリア時間は短くなりますよね?
フィールドからクエスト化するときって、ある程度ダメージ蓄積されてからクエストスタートするのでそうだと思ったのですが、どうなんですかね。

A 回答 (1件)

そこまで、凄い差は感じませんでした。



序盤モンス100狩って、範囲誤差1~3分。
チャタカブラだと、早めだと4分前後で遅いと7分付近。
多いのは、5~6分ってとこですね。

道具揃えて、気候と個体の具合と位置関係と組む人次第。
絶好時に、狙えばそら早めに狩れる。

ソロと救援NPCと、PTきっちり組んでやるのとで
そこまで、どうこうって事は序盤装備や立ち回り上
あんまり考えてもしょうがないかと。

細かい部分ですと、モンス強くなってくれば立ち回りが
時短の鍵になりますので、野良突発クエ狩りは採集活動とか
狩りの流れの中に、溶け込ますような仕組みかな。
一々受注せずに、現地の受付さんが察して受注申請してくれてる状態。
この時短は、黙々狩りたい人には良い。

後は、モンスの瀕死時ねぐらで寝る手前に1発2発撃ち込んでも
寝に入るので、即時飛び起きて反撃してくる事もなく。

完全に、寝た状態から再度の攻撃叩き込めるのは
修正されるならば、使えませんが今の所はやれる。

複数群れてる時よりは、1匹時のが邪魔もなく円滑でしょう。
4匹も居るような場合での狩りは時間掛かる。

格上狩る時は、真逆で周囲に大型個体ぶつけ合わせる方が
狩りの時短になります。

モンス移動中に、遠距離武器に切り替えて追い打ち
欠かさないことかな。

近距離武器でも移動中に、何発かは足そんなでもないのは
当てられるんで、ソロだと誤差だけどPTで連携してやれば
相応のダメージで、時短になりますよ。

逃げ道通路に、罠設置しとくのも定番ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A