重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

男子大学院2年生。もうすぐ博士課程。
好きな人がいますが、彼女は僕と彼氏彼女の関係になることは考えていないようです。
4つ下に同い年の従妹がいるのですが、従妹と違い彼女は、大人というか年齢とは何なんだろうなあ、と考えてしまします。
が、彼女は彼女で自分を正当化している、というか。例えば、高校生の時に告白した女子からは、
・好きと言われるのも嫌
・そんな感情があるのなら、友達にもなりたくない
と言われたことがありますが彼女は、告白してないのに、チョコレートと同時に、
「好意を持ってもらうのは嬉しい」
と肯定しながら、
「けれど、自分(私)以外の人との出会いも大切に」
というのは、拒絶以外の何でもないですよね・・・・・・・。
拒絶しているのに、まだ連絡くれいて、帰省までにまた会ってくれるようなことを。

・そういう関係になれないんだったら
・僕がいやがるようなことをするから
もういいです、というのは格好悪いでしょうか?
それとも、彼女が僕と仲良くしてくれる目的が何なのかは別にして、このままの関係をつづけたほうがいいでしょうか?

A 回答 (3件)

文章を読むとあなたが好かれない理由がわかります。


論点をまとめきれず
ただダラダラと不満を言うだけ。
諦めなさい。
    • good
    • 0

あなたは友人いないのですよね。



その人と付き合えなければ関係を断つとか
極端じゃないですか?

その人は貴方に男を感じていない
だから抵抗なく部屋にあげてくれたのです。
同性の友人のように

その人とも従姉妹を通じて知り合ったのでしょう?

従姉妹に好意を持ったり
ちょっと知り合った人に夢中になったり
身近にいる年頃の女性をすぐに好きになる
みたいですね。


告白して振られる勇気もないなら

友達で良いのではないですか?
そこから交友関係を広げる事も出来ますよ。
    • good
    • 0

もういいです、というのは格好悪いでしょうか?



格好悪いというか、今の(私個人が感じた印象で合ってる)関係性なら敢えて言わなくてもいいんじゃないかな…と思いますよ。

従妹が彼女との比較対象になるのは従妹には荷が重い話かもしれません。別に従妹を否定するわけではありませんし、彼女の思考を否定するわけでもないけど、答えは「人それぞれ」としか言いようがないですよね?

もちろんあなたの周囲や同年代の方々の中にはあなたの仰る「そういう関係」を得ていらっしゃる方々もたくさんいらっしゃると思います。あなたが考えているよりも雑に「そういう関係」を得ている方々もいらっしゃると思います。

だけど、必ずしもそれが「幸せ」と言えるのでしょうか?もちろん目的が叶っているのだから幸せなことだと思いますよ。でもだからってそれが答えとも限らないんじゃないかな?

上手く叶わないからこそ悩んで努力して改善を目指すのも事実なんじゃない?

彼女の恋愛観、従妹の恋愛観、そのへんの奴らの恋愛観
色々な視点からあなたの恋愛観やアプローチ法を成熟させても良いと思うし、今回は一旦気持ちを区切って雑でも良いから「そういう関係」ってのを味わうのを第一に考えてみても良いと思うよ。

まだ若いのだから失敗を恐れずに、ね?
何事も経験。恋愛に正解、不正解はありませんから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています