重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知恵袋でブロック、利用停止されるのはどういう理由があるのですか? 質問し過ぎるととかですか?

A 回答 (7件)

文章のみで(画像もありますが)表現しますから、つい過激になって腐れ文を書いてしまうからです。



面白文学としては傑作なのですが、Yahoo!的には放置できない、見逃せない、ということで削除のうえペナルティーが科されます。

その科し方が正義であったか、公表しているYahoo!規律に則った裁定であったのかについては、色々な見解・意見・反論・落胆・反逆があります。
しかし大方の場合において声なき声は黙殺され処断は実行されます。

わたしはあるとき無期限(どこかで赦免はあるそうですが)の出入り禁止を受けた時点でYahoo!を見限り、自分の利用登録を抹消して知恵袋に決別しました。

出入り禁止の発端は、今も現役の某代議士がかつて政権にあった時代の ”ごじゃっぺ政策” ”嘘つき” を揶揄したこと。
事実隠しの ごじゃっぺ のせいで対策が遅れ、福島第一はメルトダウンしました。

わたしにはそれまでの累積ペナルティーもあったのは確かですが、この件はわれわれ市民レベルが口に出してはいけないのでしょうか、一発退場でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます アドバイスになりました

お礼日時:2025/02/18 18:58

理由は関係なく言葉遣いなどで引っかかるか違反通告の数で


しょうね。自分はID非公開での投稿ができた時にハンネ名指
しの批判のスレを立てられたり、釣り質問をしてる輩に対し
ヘタレ、根性なし、卑怯者、臆病者などと煽りBANされまし
た。複垢持ちの輩に目をつけられると質問内容の揚げ足を取
られ通報されると思いますよ。
    • good
    • 1

規約違反です。

    • good
    • 0

単に数の問題じゃないです。



どこのサイトでもルール、マナーがあります。
ルール違反、マナー違反、ガイドライン違反の投稿を繰り返せば出入り禁止になります。
    • good
    • 3

知恵袋には「違反報告マニア」がウジャウジャいます。

そいつらに目をつけられたら違反報告の嵐を食らって垢バンされます。運営は内容なんかみていません。
    • good
    • 1

内容が問題なのでは?

    • good
    • 0

使用している語句や文章などにもよると思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A