電子書籍の厳選無料作品が豊富!

YouTubeはもうヒカキンなどの少数が視聴者と広告収入を独占する場所ではなく、みんなが楽しんで自己満でやるプラットフォームになりましたか?

ヒカキン所属のUUUMが上場廃。TikTokの登場をきっかけにYouTubeでもショート動画が大流行し長尺動画
の人気が落ち売上が減少したからです。

ただしショート動画の広告収入は通常の動画の数十分の1程度だといいます。

ショート動画で100万回再生されても「大衆居酒屋で3人くらいで飲んで支払う額」
らしいです。

こういうのは、新参の人が自己満と楽しみでやっていて本業は別にあると思います。

ヒカキンなどの昔の大御所達は新参の収益など関係無しで楽しんでやるフレッシュな人達に駆逐されていきますか?

自分が楽しいから動画を作るのではなく広告費を稼ぎたいから動画を作る人達は楽しかった事が苦になり、

広告収入など関係無く自分が楽しいからやる人達の方がモチベーションは大きいと思います。

A 回答 (2件)

いや、元から自己満でやるプラットフォームですよ。


それを金持ち自慢のYouTuberがおかしくしてただけで。

タイトル詐欺で視聴者を集めて稼ごうとするアホな動画も爆増して、検索してもろくな動画がヒットしなくなってYouTubeはつまらなくなりました。

駆逐されていくというか、元の姿に戻ろうとしてるんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

OK

元から自己満でやるプラットフォームだったのですか。
初めて知りました。

ヒカキンとかが鼻息荒くしてハングリー精神全開で根性でやってるんだと思ってました。

原点回帰なんですね。YouTubeオワコン説も、あながち全くのデタラメという訳ではなさそうですね。
有難うございました。

原点回帰なんですね

お礼日時:2025/02/21 22:43

ヒカキンを主語に考えるのは間違っています。


あの人はYoutuberを超えた有名人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます!

お礼日時:2025/02/22 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A