重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

占いというコンテンツがありますよね。タロットなり水晶なり手相なり。夢占いとかもありますね。

エンタメとして楽しむのはよいと思うんですね。

ただ、そういった占いを心の底から本気で信じる人がいるじゃないですか。不思議だなぁって思うんですよね。
端的に言えば根拠がないじゃないですか。

例えばタロットで、死神が出たから嫌な事が起こると言いますが、死神が出ることと嫌なことが起こることの因果関係がさっぱり分かりません。
なんなら、死神がここで出てくれたから嫌なことはもう起きないでもいけそうだし。

それをエンタメとして楽しむのはいいと思います。占いの雰囲気と言いますか、「占うという行為」を楽しむのは問題ないと思います。

ただ、本気で信じている人の気持ちが正直よく分からんのです。皆さんは占いというものに対してどのような印象がありますか?

A 回答 (6件)

神社のおみくじと同じで、笑って楽しむものです。


おみくじには時には感心する名文があったりして面白いです。
文を作ってる人も一生懸命考えてるんだなと思います。

本気で信じようとする人は、溺れる者は藁をもつかむ、という心境なんだろうと思っています。
他に頼るものがなくて、信じたいのでしょう。
    • good
    • 0

人生の羅針盤として活用するのはありですよ


タロットで例えるなら置かれている現状や相手の気持ち等視えます
因みに死神は悪い事が起こるという意味のカードなどではありません
    • good
    • 1

タロットはその日の占い師の感性です、再占うと変わります


その日により変わります、霊感の無い人がやるとでたらめです。

手相、占星術、血液は根拠のある統計です、なので60%の確率です
なので研究心のある占い師は当たりまくります
母親が巫女だった星ひとみさんとかは特にあたります。
    • good
    • 0

占いは占いだと思っています。


それ以上でもそれ以下でも無いです。
 
そして質問者さんが不思議と思われている事は誤解から来る物で、
>端的に言えば根拠がない
これ。

何かを信じる根拠と言うのは、客観か主観かで言えば主観です。
人は自分の信じる事に対して、主観の根拠を感じるので信じています。

それは信じない人にとっては、ちょうど裏返しで、
>因果関係がさっぱり分かりません。
>根拠がない
>信じている人の気持ちが正直よく分からん
となります。

占い関係無いと言うか、別に占いに限った事では無く、
彼の愛情も、特定政党の政策も、地球が平らである事も、コロナワクチンが毒である事も、消費税廃止も、増税も、

全て、
信じる人にとっては…根拠を感じる。
信じない人にとっては…
>因果関係がさっぱり分かりません。
>根拠がない
>信じている人の気持ちが正直よく分からん
となります。
    • good
    • 1

占いはこの世の偶然性を体系化して


人間個人の宿命を観る技術です
それは「この世に偶然はなし」という
宇宙の真理から来ています
ただ科学的根拠は有りませんから
西洋合理主義に毒されている人(無知)に
説得力は有りませんがね(笑)
    • good
    • 0

この人は占いを信じない。

というのが占いでわかるようです。
そう言うグループの方は何を言っても信じないそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A