
質問します。
複数のシートの中から指定されたシートを削除する場合に、メッセージがでないようにするのはどうすればよろしいのでしょうか?
下記のように「DisplayAlerts」を表示しないようにしているのですが、最後に「中断モードでは入力できません」が表示されてしまいます。何方かご教授お願い致します。
Application.DisplayAlerts = False
For Each ws In Worksheets
Debug.Print ws.Name
Select Case ws.Name
Case "A", "B", "C", "D", "E"
Case Else
Worksheets(ws.Name).Delete
End Select
Next ws
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
excelのvbaでのシート指定が時...
-
Access-VBAでExcelファイ...
-
コンボボックスへ降順に表示す...
-
マクロのコマンドボタン《Activ...
-
EXCELに関する質問
-
エクセルVBAでオブジェクトが必...
-
エクセルマクロ(超初心者)
-
エクセルで品番を入れると、そ...
-
エクセルを共有にすると、シー...
-
「段」と「行」の違いがよくわ...
-
マクロの「SaveAs」でエラーが...
-
Excel UserForm の表示位置
-
エクセル 上下で列幅を変えるには
-
Worksheets メソッドは失敗しま...
-
C# DataGridViewで複数選択した...
-
Excel VBAでのWorksheet_Change...
-
Excelの行数、列数を増やしたい...
-
Excelのシート上のShapeにイベ...
-
列方向、行方向の定義
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
エクセルVBAでオブジェクトが必...
-
エクセルのVBAについて教えてく...
-
Access-VBAでExcelファイ...
-
コンボボックスへ降順に表示す...
-
エクセルマクロ(超初心者)
-
エクセルを共有にすると、シー...
-
複数シートを一括で保護を掛け...
-
マクロのコマンドボタン《Activ...
-
エクセルで品番を入れると、そ...
-
VBAでVlookup機能を使うときに...
-
Excell VBA にて配列に定数を代...
-
エクセル2013
-
Auto_Openマクロ
-
EXCEL【VBE】 範囲別にその...
-
エクセルのVBAの関数について
-
エクセルVBAを勉強中なのですが...
-
エクセルVBA 別シートの最終セ...
-
マクロ実行後、画面がちかちか...
-
エクセルマクロ 変数をワーク...
おすすめ情報