重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初歩的な質問かもしれませんが、スマートフォンでなるべく綺麗な映像を見たい場合は、なるべく画面サイズが大きく、解像度が高いものを選んでおけばいいのでしょうか?

また、再生する動画のフレームレートなども、端末によって変化するのでしょうか?

アドバイス頂ければと思いますm(_ _)m
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

その地域の人種向けに最適化された色を作りあげているメーカーのものなら、きれいに感じる・・・(マジで)



映像を作り上げるとしても、すべての地域で同じ色を作り上げると、コスト削減で一番良いけどもね・・・
でも、はっきりいって、人種毎に色を作り上げた方がよほどきれいんだよね・・・
人種により瞳の色って違うよね?これにより感じ方が違うから。

そもそも、きれいってものは、一番曖昧なものですから・・・

きれいって一番曖昧なものではなく、それなりの色でも

出来るだけ、はっきりと分かりやすいものをみたいのであれば、
解像度が高い。また、大画面である
今なら、OLEDだね。
スマホなら、小さい解像度の映像とかなら、アップコンバート機能があるプレイヤーアプリとかを使えばさらによいけどもね・・・
再生動画のフレームレートも関係するけども、映像のビットレートも関係するからね・・・
逆にビットレートの方が重要かな・・・
圧縮方式がH.264かH.265かにより、圧縮率が変わるので、半分のビットレートでも大丈夫になるからね・・・

まぁ、日本の低画質デジタル放送のビットレートだと、ダメ。ビットレートが低すぎるから気分が悪くなり吐き気が出てくる・・・
    • good
    • 0

大画面、高解像度は、勿論、


IPS液晶が良いらしい。
    • good
    • 0

急に文字枠が白くなっていたりしたので検索しながら設定から文字の大きさなどをやり直しています。


画面のフレームも好きな色にしていますが、
今使っている携帯しか知りません(笑)他社はどうかしら。
でも確かに携帯画面が大きいと見易いですよ。
    • good
    • 0

残念ですが、たかがスマホです。


殆ど変わりません。
小さいからです。

10インチのタブレットPCでもあまり変化なしです。
スーパーハイビジョン画質のを所有ですが、通常のハイ
ビジョンと全く差が無いです。
視力は1.5、1.5でもです。

20インチを超えると少し差が出ます。
32インチ以上じゃないと差が出ません。
だから、20~24インチのTVの殆どがハイビジョンの
画質ではないのです。地デジ以下の画質で売られています。
1368x768dpiですね。差が分からないから。

ましてやスマホじゃ、昔のVHS画質でも十分に楽しめますね。
、、
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A