重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なんか自分がちっともこの数年で成長してないように最近感じて、なんか死ぬほ鬱のようなくらい落ち込んでます。

決して環境や現状などが成長の材料ではなく、その人自身の意識次第で人は成長するのだと思います。


去年まで学校に2年間通っており、卒業して、上京して一人暮らしを始め、就職したわけですが、まさかのスキル不足という理由で短期間でクビになり職を失いました。

何が起こったのかわからなったし、でも暮らしていかないといけないし、意地でも実家には戻りたくなったのでなんとかバイトをして生計を立てて、なんかフラフラともう一年が経とうとしています。

なんのために上京してきたのかわからないし、ずっとクビになったショックと、金がない生活に不安を感じながら、ただただ時間が流れて、バイトや派遣で働くために俺は上京したのかとなんか夢見てるような気分で、時間だけが流れてしまってる現状です。

そして一年前と比べて、なんとか踏ん張ってきたこの1年でしたが、何も自分の内面の成長を感じられません。
転職もそう簡単にできないし、夢の職業への道が絶えたというか、今何も誇れるものがないし、アルバイトで生計を立てていますが、フリーターのために上京してきたわけではないと言うのはもちろんわかっているものの、なんでこんなことになってるんだと1年前とは想像していなかったような現状で悔しくてたまらないし、フリーターとして時間だけが流れている現状に、学生時代の仲間らはみんな社会人として、2年目が経とうとしており、内面的にもとんでもない差が生まれたような気がして急もあります。

年末半年ぶりに実家に帰るりましたが、フリーターとして帰省する自分を親に対して見せたくなかったし、県外の高校に進学している弟がいて、その弟は自分は社会人として頑張っていると思っているだろうに、こんな自分じゃ何一つ成長した姿なんて見せられないだろうなと思っていましたが、帰省の後また自分の自宅に戻り生活が始まった時に、母親から電話がかかってきて話していると死ぬほど仲が悪かった父親が成長していたと言っていたそうです。
自分では気づかなくても成長していたとかではなくって、端から見て自分がどんなように成長していたのか不思議で仕方ないし、成長した自信なんて1ミリもありません。
正直何一つ変わっていないように思います。落ち込んだらこのようにネットで書き込む癖は治らないし、転職するためにスキル不足を補うため、勉強し直すと言うこともクビのショックから、1年間、一切パソコンも開いてないような現状です。

ただただ悩んで落ち込んでた1年間だったと思います。

一体何が起きてるかという時間の流れがずっと続いているまま、1年が終わろうとしている感覚です。


とにかく上京するからには、人間的成長したいと思ってたのに、自分に対しても自身もないしもちろん焦りも感じます。

でも、考えたことがあって、肩書や環境が成長に果たしてつながるのか、大手企業の社員で状況して1年過ごしても何一つ成長しないことがあるかもしれない。自分のように上京したか、仕事を辞めてフリーターになったが、1年後人間的な大きな成長を見られることもあるかもしれない。決して環境や現状が成長につながらない要因ではないとも考えるようになりました。つまり自分に言い訳してるだけなのではないかと言うことも考えました。


なぜこのようなことを考えたというと、ある自分の仲の良い学生の頃の2人の友人が理由です。
ある1人の友人なのですが、今は恋人が途切れず、モテモテの男で、ポジティブで人付き合いの上手い友人がいます。
しかしその友人が入学当時のある動画を過去の写真を整理してたら出てきて、なんかものすごく自信がなさそうな顔つきで顔を隠すという場面が映ってました。今では想像もしないような光景で驚いて、確か入学当時から人懐っこいような性格ではありましたが、入学して日が経つごとに色んな女の子にアプローチなどをして、常に恋愛してて、別に顔がいいとかではないのですが、恋人が途切れず、別にそれがいいとか、そういう問題ではないのですが、そういった恋愛で自分に自信をつけていって、今の人格や自信を作ったんだろうなと感じました。

そしてもう1人の友人というのは学生の頃の一つ下の後輩の子です。その子も入学当時は自信なさげ、あまり表立った立ち振る舞いなどはしないようなやつでした。しかし、今では1人で上京して、有名なアパレルショップに春から勤務し始めて、雑誌にも載るようなやつになって、そのインタビューで先日書いてあったのですが、学生の頃の入学当時には想像もできませんが今の自分では一人暮らしは難なくできると思いますと何気ない一言の記事が書いてありましたが、

この2人が表面上では友人の自分にはわかりませんが、いろいろあったのかもしれませんが、なぜこの2人はこの3年間で、人が変わったかのように成長して、大きく、明るく人として成長してることを友人の自分から見てもわかるし、なぜ俺は3年間で何も成長しないのだろうか。

なんだか悔しくて不甲斐なくて悔しいです。


決してこの1年間の出来事だけではなく、だって後輩の友人は社会に出てない学生の2年間で成長を遂げたんですよ?でも2年間の学生生活で何も進歩を感じられなかった。ただただ日々をボッーと過ごしてるんだと思います。

変わりたいです、成長したいです、昨日の自分を超えたいです、人として成長したいです。

決して環境だけを言い訳にせずに人間として大きく日々内面を変えていくにはどんな意識が必要なんでしょうか

A 回答 (3件)

人生、生きていれば、こんな「言葉」に巡り逢うものです。



「やらない後悔よりやる後悔」
「失敗のあるところにノウハウはたまっていく」のだから、「考える前にまず行動」

また、こんな「言葉」も悪くはないものです。

「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」

私も、絶対絶命の底辺生活を何年も過ごしました。このままでは、生きて行くことはできない、生き地獄そのものと悟り、這い上がりました。特に、上記のような「言葉」に力をもらい、救われました。

結果、大手に就職し、海外勤務や管理職なども経験できました。運動もメチャ苦手でしたが、30歳くらいから就職先で始めた未経験の競技、技能ビデオを200回程度見て、深夜毎日、近所の公園に練習に行き、その後10kmのランニングを日課としていました。その後、その競技では、エースとして活躍、国内・海外での大会で優勝も経験しました。
その変容ぶり、勉強・運動を含め、補導されたり、おやが学校に呼び出されたり、何から何までダメな私の10代の頃を知る同級生からは、あり得ない奇跡と思われています。
    • good
    • 0

教えて!gooにいる人は成長しないのですよ。


利用やめれば一歩成長です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何故なんですか?やはりそうなんですかね

お礼日時:2025/04/17 00:55

文章が長過ぎて読む気がしない


私なんかは、もう数十年も成長していません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

でしょうね

お礼日時:2025/04/17 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!