重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

見た目も紹介文も悪い(はず)のに女性からいいねされて
、5日間やり取りしてカフェ誘われましたが不安です
もしかして業者なのでは?とチャンス?と入り交じって

どう思いますか?やり取りも1日1〜3往復くらいしかしてないです

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

結婚相談所 登録時に「独身証明書」「給与明細」等の書類必要--虚偽の人は、いない。

    • good
    • 0

業者でもいいのでは?


面白いじゃない
投資話もらって枕営業でもして貰えばいいじゃない
    • good
    • 0

会わないと、始まらない。


業者の確率は8割位です。

業者のほぼ居ないのが、公設結婚相談所です。
無料なのに、行かないのは情報弱者なのかな?
    • good
    • 0

マッチングアプリは多くの人が勘違いしているのですが


素敵な出会いを探すものではありません。

サクラは会えず、業者は会いたがります。
業者とはマルチ、宗教勧誘、恋愛詐欺などです。

またマッチングアプリ、相談所ともに自力で相手を探せない奴らを集め会費を取り続ける事が目的です。
結果的に1割の人が相手を探せればかなりの好成績です。
クレーンゲームで景品取れた人も、1万入れて取ったら、持ち帰ったとき
果たしてもこれは1万の価値があったか?すぐに飽きないか?
みたいに、マッチングしただけでは意味が無いのです。
その後交際して、最終的には結婚、子供でも出来て幸せになったか?
は全く関与しません。

女の場合は特に当日ばっくれも多いです。
その後音信不通とか。

その相手が業者かどうかは知りませんが、加工アプリで盛っているとか
年収400んで働いているはずなのに、実は無職(家事手伝い)だとかもよくあります。
男も年収偽装などいわばだまし合いです。
    • good
    • 1

出会いを求めて登録したのです。


逢って見なければ分からないでしょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!