重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「えっ、これ少年ジャンプだったの(驚)」ってなった漫画は何?

A 回答 (7件)

古い話で恐縮だけど、「マジンガーZ」かなぁ。



僕が物心付いて漫画を読み出した頃には「永井豪」って作家は特に講談社に紐付けされてたような印象だったんで、「初めての搭乗型ロボット」の漫画が少年ジャンプ出自だった、ってのを知った時は結構ビックリしてた。
そもそも、その時、「マジンガーZ」の集英社版の単行本って絶版だったんだよね。
(当時、マジンガーZの単行本は、講談社版と朝日ソノラマ版の2つしかなかった)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2025/04/24 19:26

ハレンチ学園。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2025/04/25 06:41

下手ネタ漫画「トイレット博士」。


私が幼少期の頃のジャンプは、サンデー・マガジンと比べて今以上に低年齢層ターゲットでオチンチン、うんちネタがわりと有った。
コロコロやボンボンが出るのはこの後。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2025/04/25 06:40

めだかボックス

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2025/04/24 20:08

お二人ともジャンプの手塚賞出身の方ですが、星野之宣さんや諸星大二郎さんがジャンプの熱血少年漫画のイメージと違う、大人の鑑賞に耐える硬派のSFを掲載されてましたね。


諸星大二郎さんは手塚賞受賞作の「生物都市」が印象に残ってます。
星野之宣さんは「ブルーシティー」や「巨人たちの伝説」など面白かったですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2025/04/24 20:08

はだしのゲン

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2025/04/24 19:26

To LOVE-とらぶる

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2025/04/24 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!