重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてgooが終わるらしいですね。便利に使わせていただいていたのでとても残念です。
教えてgooに代わるサイトはどんなサイトありますか?

yahoo知恵袋は知っていますが、クオーラと言うサイトがあるようです。
少し覗いてみましたが、実名ですか!!機能的にはここと同じように使えますか?

他にもお詳しい方、情報あれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

つい先日教えてgooの回答で見た



ChatGPT
https://chatgpt.com/

結構利用してます
    • good
    • 0

よく聞くのはというか目にするのはOKWAVEというやつです


どんなんかは全然知りませんけど
    • good
    • 0

OKWAVE

    • good
    • 0

私も単に答えを知りたいだけならGrokをお勧めします。

質問者に寄り添った優しい回答もしてくれます。
    • good
    • 0

コミュニケーション目的じゃなく、ただ答えが知りたいだけなら


こんなサイトがあります。

https://grok.com/

試しにこの質問をそのまま聞いてみたら
こんな答えが帰ってきました。

【以下、転載】
「教えて!goo」は2025年9月17日にサービス終了予定のため、代替となるQ&Aサイトを以下にいくつか挙げます。これらのサイトは、ユーザー同士で質問や回答を共有できるコミュニティ型のプラットフォームです。

Yahoo!知恵袋
日本で長年親しまれているQ&Aサイト。幅広いカテゴリの質問に対応し、匿名での投稿も可能。ただし、2024年にサービス終了の噂もあったため、利用前に最新の状況を確認することをお勧めします。
特徴:カジュアルな質問から専門的な内容まで幅広く、ユーザー層が多様。

OKWAVE
日本最大級のQ&Aコミュニティで、「教えて!goo」とも提携していた実績あり。生活、仕事、趣味など多岐にわたる質問が投稿されています。
特徴:匿名投稿可、専門家による回答も一部あり。

発言小町(Yomiuri Online)
読売新聞社が運営する掲示板型のコミュニティ。主に生活や人間関係、子育てなどの話題が多く、女性ユーザーが多い傾向。
特徴:匿名で投稿可能、ディスカッション形式で深い議論が展開される。

Reddit(日本語コミュニティ)
国際的なQ&A・ディスカッションサイト。日本語のサブレディット(例:r/japanlife、r/askjapan)を利用すれば、日本語での質問・回答が可能。
特徴:グローバルな視点が得られるが、匿名性が高く、回答の質はバラつきあり。

X(旧Twitter)
直接的なQ&Aサイトではないが、ハッシュタグやリプライを活用して質問を投げかけると、リアルタイムで回答を得られる場合が多い。
特徴:気軽で即時性が高いが、詳細な回答や信頼性は投稿者次第。

Quora(日本語版)
グローバルなQ&Aプラットフォームで、日本語での質問も増加中。専門家や経験者からの回答が期待できる。
特徴:実名登録が推奨されるが、比較的真面目な回答が多い。

注意点:

「教えて!goo」のような完全匿名で気軽に質問できるサイトは限られており、各サイトには独自のルールや雰囲気があります。利用前にガイドラインを確認してください。
「教えて!goo」のサービス終了に伴い、類似の新サービスが今後登場する可能性もあるため、定期的にウェブやXで情報をチェックするとよいでしょう。
もし特定のジャンル(例:生活相談、技術系、趣味など)に絞ったサイトが必要な場合、教えてください。さらに詳しい提案ができます!
【転載ここまで】


お礼もしなくていいから気楽です。
    • good
    • 1

教えて!gooは、まず最初に2025年6月2日(月)に、スマホのアプリ版が終了。


(スマホもブラウザ版でログインなら、可能かダメか分からない)
最後は、2025年9月17日(水)に、PCのブラウザ版も終了。


代わりは、ここの教えて!gooと、10年前までサーバーが同じだった(投稿内容がすべて同じだったが、今は、お互い全く関係ない)OKWAVEはどうですか?
サーバーが同じだったので、OKWAVEの画面の造りや画面操作などが、教えて!gooと何となく似ていますよ。

OKWAVEのトップページ
https://okwave.jp/

ただし、OKWAVEは経営陣等の株関係の不祥事が2度も続いて、現在は過疎になっていて何となくオワコンのような感じです。
みんながこの教えて!gooから流れて行けば、活気が戻るかも?


教えて!gooが終了とのアナウンスで出てからは、知恵袋をバンされたらしい人達がOKWAVEへの新規登録が増えたのか、最近は投稿が賑やかになっていますね。

私は知恵袋は利用したことが無いですが、OKWAVEは2004年の登録ですから20年超となりました。
OKWAVEのIDはそのまま使えるので、OKWAVEへ戻ろうかなと思っています。
    • good
    • 1

あとはOKWAVEではないですかね。


私は思うに、知恵袋かOKWAVEの2択になると考えてます。
他にもあるのもしれないですが、この2つが一番有名でユーザーもいますし。
質問し回答するのですからユーザーが多いに越したことはないと思います。
また、この時代ですから、また終了なんてこともなくもないんじゃないですかね。
ですので、知恵袋かOKWAVEがいいと思いますよ。
まだ終了しにくい2つと言えるとおもいますので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!