重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分を傷つける人物や場所から距離を取るのは利口ですか?

自己否定に繋がるのはなぜですか?

A 回答 (5件)

全ての人と合う事なく合わない人は必ずいるわけですから、


傷つけくるような人とは距離を取るべきでしょうね。
あえて近づいてどうするんですか。
付き合わなければならないのであれば距離をとってなるべく被害に合わないようにする。
これは自己否定ではなく自己防衛であり、
少しでも人間関係悪くさせない為の対応ですよ。
    • good
    • 0

利口な判断です



2問目はちょっと意味が分かんないです
    • good
    • 0

人が一生で出会う人の数は何人ぐらいだと思いますか。



あくまでも平均ですが、人生80年として、何らかの接点を持つ人が約30,000人、 同じ学校・職場や近所の人が3,000人、 親しく会話をかわしたりする人が約300人、 友人と呼べるような人が約30人、 親友と呼べる人が3人できるのだそうです。

一生は長い様でいて短いです。
それを考えると、嫌な人や嫌な場所で、無駄に心をすり減らしたり脅かされて居る時間なんてもったいないではないですか。
心地の良い場で心地よい人々と知り合う人生の方がどれほど有意義で人生が楽しいかです。٩(^‿^)۶

嫌な人や、心を煩わされる人々からは逃げるが勝ちです。
    • good
    • 0

正しいと思います。

    • good
    • 0

自分を守るために距離を取るという判断ができれば、とても大切な一歩だと思います。

また質問者さんの判断が正しかったか。不安になるのは当然だと思いますよ。

迷ったり不安になることもあるかもしれないけど、「離れる=悪いこと」じゃないし、自分を大切にする前向きな行動として、自信を持って大丈夫ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A